蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0013040274 | 図書一般 | 012/ネモ15/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
場所としての図書館・空間としての図書館
|
| 人名 |
根本 彰/著
|
| 人名ヨミ |
ネモト アキラ |
| 出版者・発行者 |
学文社
|
| 出版年月 |
2015.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
場所としての図書館・空間としての図書館 |
| サブタイトル |
日本、アメリカ、ヨーロッパを見て歩く |
| タイトルヨミ |
バショ ト シテ ノ トショカン クウカン ト シテ ノ トショカン |
| サブタイトルヨミ |
ニホン アメリカ ヨーロッパ オ ミテ アルク |
| 人名 |
根本 彰/著
|
| 人名ヨミ |
ネモト アキラ |
| 出版者・発行者 |
学文社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ガクブンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2015.4 |
| ページ数または枚数・巻数 |
125p 図版16p |
| 大きさ |
26cm |
| 価格 |
¥2400 |
| ISBN |
978-4-7620-2526-6 |
| ISBN |
4-7620-2526-6 |
| 分類記号 |
012
|
| 件名 |
図書館建築
|
| 内容紹介 |
図書館は単なる資料提供の機関ではなく、コミュニティのなかで過去と現在、そして未来をつなぐ場所に変貌しようとしている。日本、アメリカ、ヨーロッパを見て歩き、場所や空間としての図書館の位置づけを検討する。 |
| 著者紹介 |
1954年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。図書館情報大学などを経て、慶應義塾大学文学部教授。著書に「理想の図書館とは何か」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811889273 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる