検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013036744図書一般495.48/ユイ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人工授精の近代

人名 由井 秀樹/著
人名ヨミ ユイ ヒデキ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人工授精の近代
サブタイトル 戦後の「家族」と医療・技術
タイトルヨミ ジンコウ ジュセイ ノ キンダイ
サブタイトルヨミ センゴ ノ カゾク ト イリョウ ギジュツ
人名 由井 秀樹/著
人名ヨミ ユイ ヒデキ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 304p
大きさ 19cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7872-3385-1
ISBN 4-7872-3385-1
分類記号 495.48
件名 人工授精-歴史親子関係-歴史
内容紹介 非配偶者間人工授精=AIDはどういった経緯で始められ、家族像とどう向き合ってきたのだろうか。明治から1960年代までの不妊医療技術史を追いながら、戦後の「家族」という概念の変容を見定める。
著者紹介 1987年愛知県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻一貫制博士課程満期退学。同大学衣笠総合研究機構専門研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811889254
目次 序章 非配偶者間人工授精と「家族」への問い
第1章 不妊医療研究と人工妊娠(人工受胎)
1 産婦人科医の学会組織の変遷/2 人工妊娠の導入/3 大正期以降の人工妊娠
第2章 戦時人口政策と不妊医療
1 篠田糺の宿題報告/2 日本婦人科学会地方部会調査/3 母性保護と不妊医療/4 愛育会と産婦人科医/5 人口増強政策時代の男性不妊へのまなざし/6 器具を用いた精液注入の位置付け
第3章 非配偶者間人工授精の導入
1 学会・産婦人科医向け雑誌の動向と安藤画一/2 避妊研究と不妊医療研究/3 AIDの導入の背景/4 排卵期推定法と人工授精/5 AIDに対する産婦人科医学者の反応/6 慶應義塾大学での人工授精の実施状況
第4章 「人工授精」の法律問題
1 AID導入時の法律問題をめぐる議論に関する現在の認識/2 民法研究会の中間報告/3 日本私法学会第十七回大会のシンポジウム
第5章 家族計画運動と非配偶者間人工授精
1 家族計画の国策化/2 家族計画と不妊への医療的介入/3 助産婦向け雑誌の動向と不妊相談/4 不妊相談の位置付け/5 メディアと「人工授精」
第6章 非配偶者間人工授精と不妊医療研究の展開
1 AID施術までの経路の変容/2 産婦人科学での不妊医療研究の動向/3 日本不妊学会の設立と共同不妊医療研究体制の確立/4 坂倉啓夫の宿題報告
終章 医療技術と「家族」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

495.48 495.48
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。