検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012864211図書一般940.278/カフ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カフカの動物物語

人名 山尾 涼/著
人名ヨミ ヤマオ リョウ
出版者・発行者 水声社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カフカの動物物語
サブタイトル <檻>に囚われた生
タイトルヨミ カフカ ノ ドウブツ モノガタリ
サブタイトルヨミ オリ ニ トラワレタ セイ
人名 山尾 涼/著
人名ヨミ ヤマオ リョウ
出版者・発行者 水声社
出版者・発行者等ヨミ スイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8010-0091-9
ISBN 4-8010-0091-9
注記 文献:p233〜244
分類記号 940.278
件名 動物(文学上)
件名 Kafka Franz
件名 カフカ フランツ
内容紹介 カフカの動物物語を眺めた際に浮かび上がる、あらゆる生き物の生の周囲に抑圧的な檻が構築されていく過程から、カフカの捉えた社会の諸相と、近代以降の文明的な社会に生きる、人間の生の置かれた状況を明らかにする。
著者紹介 1978年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。文学博士。専攻はドイツ文学。松山大学准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811889242
目次 序章
1 使用テクスト<動物物語>/2 先行研究および本書の位置づけ
第Ⅰ章 <動物物語>とは
1 <動物物語>を研究する意義/2 <動物物語>の特性/3 <動物物語>とその寓話性の問題
第Ⅱ章 社会的な<檻>
1 『あるアカデミーへの報告』/2 人間と動物の区別/3 戦略としての擬態/4 「人間という出口」と「自由」の問題/5 「人間」であることの苦しみ
第Ⅲ章 他者との関係・身体という<檻>
1 カフカの<動物物語>と身体性/2 『変身』/3 家族という檻/4 「寄生虫的存在」/5 <動物物語>における身体記号
第Ⅳ章 認識という<檻>
1 欺瞞・審級・不変性/2 『ある犬の研究』/3 『巣穴』-脱領域の可能性という問い/4 『歌姫ヨゼフィーネ、あるいは二十日鼠族』
最終章 動物という表象とこれからの<動物物語>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

940.278 940.278
940.278 940.278
Kafka Franz 動物(文学上)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。