検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013045349図書一般010.8/ニム11/71F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 7  児童サービス論 

人名 二村 健/シリーズ監修
人名ヨミ ニムラ ケン
出版者・発行者 学文社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 7  児童サービス論 
タイトルヨミ ベーシック シショ コウザ トショカン ノ キソ ト テンボウ ジドウ サービスロン 
人名 二村 健/シリーズ監修
人名 望月 道浩/編著   平井 歩実/編著
人名ヨミ ニムラ ケン
人名ヨミ モチズキ ミチヒロ ヒライ アユミ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 124p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7620-2197-8
ISBN 4-7620-2197-8
分類記号 010.8
分類記号 016.28
件名 図書館情報学
件名 児童サービス(図書館)
内容紹介 読み聞かせ・ストーリーテリングの意義と資料およびその実際、特別な支援が必要な児童へのサービスなど、図書館でおこなわれるさまざまな児童サービスについて詳しく述べる。平成24年実施の新司書課程に対応。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811889241
目次 第1章 子どもにとっての読書の意義と図書館
1.読書推進と児童サービス/2.子どもにとってことばと読書/3.ことばから読書へ/4.受動的な読書から自立した読書へ
第2章 児童・ヤングアダルトサービスの意義
1.児童・YAサービスの考え方/2.児童・YAサービスの歴史/3.児童・YAサービスの意義
第3章 読書の発達段階と資料
1.発達と発達段階/2.読書能力の発達段階/3.読書興味の発達段階/4.読書の発達を促す児童資科
第4章 乳幼児サービス
1.ブックスタート/2.地方自治体とブックスタート/3.さらなる乳幼児サービスの展開
第5章 読み聞かせ・ストーリーテリングの意義と資料およびその実際
1.読み聞かせ/2.読み聞かせの実際/3.ストーリーテリング/4.ストーリーテリングの練習
第6章 本の紹介(ブックトーク)の効果と実演
1.ブックトークとは/2.ブックトークの計画/3.ブックトークの実際
第7章 特別な支援が必要な児童へのサービス
1.図書館利用の障害とは/2.児童サービスはすべての児童のために/3.児童の読書特性に応じたさまざまなバリアフリー資料
第8章 日本におけるヤングアダルトサービスの現状と課題
1.YAサービスの方法/2.YAサービスの実際/3.YAサービスの課題と展望
第9章 さまざまな児童・ヤングアダルトサービスの取り組み
1.児童・YAサービスの取り組みと考え方/2.児童・YAサービスの具体的な取り組み/3.新たな試み(ビブリオバトル)
第10章 学校・学校図書館との協働および家庭・地域との連携
1.関係機関との連携の必要性/2.公共図書館における学校・学校図書館との連携/3.子ども文庫との連携・協力/4.図書ボランティアとの連携・協力
第11章 読書世論調査にみる児童・ヤングアダルトの読書の実態
1.読書調査/2.児童における実態/3.YAの読書実態調査
第12章 児童・ヤングアダルトへのレファレンスサービス
1.児童・YAサービスとしてのレファレンスサービス/2.児童へのレファレンスサービスのあり方/3.YAへのレファレンスサービスのあり方
第13章 児童サービスにかかわる法と施策
1.子どもの読書活動の推進に関する法律/2.文字・活字文化振興法/3.国の「子ども読書活動推進基本計画(第二次)」の成果/4.地方の主要な読書振興計画/5.読書振興計画の評価
第14章 児童サービスにかかわる施設・設備
1.児童図書館に求められるスペース/2.書架/3.机と椅子/4.おはなしのへや/5.そのほか配慮すべきこと
第15章 展望
1.子どもの読書をとりまく社会環境の変化/2.子どもの読書とティーンズコーナー/3.これからの児童サービス・YAサービス
巻末資料
1.子どもの読書活動の推進に関する法律/2.文字・活字文化振興法/3.児童図書館員養成専門講座募集要項(抄)/4.IFLAヤングアダルトサービス10の基本原則(概要)/5.「読み聞かせ記録シート」/6.読み聞かせ用「選書のための確認シート」/7.「読み聞かせ練習評価シート」/8.「読み聞かせ準備シート」/9.読み聞かせ用「実演前の確認シート」/10.「ストーリーテリング記録シート」/11.ストーリーテリング用「選書のための確認シート」/12.「ストーリーテリング準備シート」/13.「ブックトーク準備シート」/14.学校読書調査:5月1か月間に読んだ本/15.ヤングアダルト資料の選書方針・選書基準の例/16.ビブリオバトルの公式ルール/17.公共図書館作成のビブリオバトルのチラシ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

010.8 010.8
図書館情報学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。