蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012964805 | 図書一般 | 812.033/トイ15/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
語源辞書松永貞徳『和句解』本文と研究
|
| 人名 |
土居 文人/著
|
| 人名ヨミ |
ドイ フミト |
| 出版者・発行者 |
和泉書院
|
| 出版年月 |
2015.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
語源辞書松永貞徳『和句解』本文と研究 |
| シリーズ名 |
研究叢書 |
| シリーズ番号 |
457 |
| タイトルヨミ |
ゴゲン ジショ マツナガ テイトク ワグゲ ホンモン ト ケンキュウ |
| シリーズ名ヨミ |
ケンキュウ ソウショ |
| シリーズ番号ヨミ |
457 |
| 人名 |
土居 文人/著
|
| 人名ヨミ |
ドイ フミト |
| 出版者・発行者 |
和泉書院
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
イズミ ショイン |
| 出版地・発行地 |
大阪 |
| 出版・発行年月 |
2015.2 |
| ページ数または枚数・巻数 |
6,321p |
| 大きさ |
16×22cm |
| 価格 |
¥11000 |
| ISBN |
978-4-7576-0737-8 |
| ISBN |
4-7576-0737-8 |
| 分類記号 |
812.033
|
| 件名 |
和句解
|
| 件名 |
松永 貞徳
|
| 件名 |
マツナガ テイトク
|
| 内容紹介 |
寛文2年(1662)に日本で最初に出版された語源辞書である松永貞徳著「和句解」の影印・翻刻、併せて注釈・解説・索引を収める。近世初期の言葉や生活を知る資料。 |
| 著者紹介 |
1967年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科国語学国文学専攻修士課程修了。神戸市立工業高等専門学校教授。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811880831 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる