検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012841664図書一般213/ヤマ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

関東近世村落史の研究

人名 山中 清孝/著
人名ヨミ ヤマナカ キヨタカ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 関東近世村落史の研究
サブタイトル 山中清孝遺稿集
タイトルヨミ カントウ キンセイ ソンラクシ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ ヤマナカ キヨタカ イコウシュウ
人名 山中 清孝/著   山中 康裕/編   石田 泰弘/編   山中 清史/編
人名ヨミ ヤマナカ キヨタカ ヤマナカ ヤスヒロ イシダ ヤスヒロ ヤマナカ キヨフミ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2015.2
ページ数または枚数・巻数 4,377p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-422-93074-9
ISBN 4-422-93074-9
注記 山中清孝年譜・著作等目録:p324〜331
分類記号 213
件名 関東地方-歴史村落-歴史
件名 山中 清孝
件名 ヤマナカ キヨタカ
内容紹介 山中清孝が生涯にわたって書いてきた論文のうち、主だったものを選択した遺稿集。「武州一揆」の主要著作のみならず、改革組合村研究や史料紹介など、関東近世村落史に関する多様な論考をまとめる。関係者による追悼集も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811873955



目次


内容細目

武州一揆の研究   1 研究史と二、三の問題点について   2-30
武州一揆の研究   2 武州秩父郡上名栗村の経済構造   31-64
幕藩制崩壊期における武州世直し一揆の歴史的意義   65-93
武州世直し一揆と練馬   94-97
武州世直し一揆と板橋周辺の状況   98-99
武州世直し一揆の未刊、既刊史料の検討   100-112
武州世直し一揆の一考察   所沢・東久留米周辺の状況を中心に   113-121
君津市久留里で発見された武州世直し一揆の新史料について   122-133
関東取締出役と相武の改革組合村々   136-149
武州、相州「改革組合村」編成について   150-165
百姓一揆の時代性と地域性   168-180
島原・天草一揆の指導者たち   「西戎征伐記」を中心に   181-190
山川均のルーツをたどる   191-207
関町の井口家文書の知行宛行状について   208-210
関東農村の“荒廃”と二宮尊徳の仕法   常陸国真壁郡青木村仕法を中心に   211-249
近世古文書目録   250-311
あの頃の思い出   一九七〇年代の関東近世史研究会の活動を中心に   312-322

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山中 清孝 山中 康裕 石田 泰弘 山中 清史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。