検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012977419図書一般756.222/ナカ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国金工史

人名 中野 徹/著
人名ヨミ ナカノ トオル
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国金工史
タイトルヨミ チュウゴク キンコウシ
人名 中野 徹/著
人名ヨミ ナカノ トオル
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 695p
大きさ 27cm
価格 ¥28000
ISBN 978-4-8055-0737-7
ISBN 4-8055-0737-7
注記 文献:p655〜695
分類記号 756.222
件名 金工芸-歴史
内容紹介 中国金工の歴史を通観する試み。青銅器のはじまりから、近世(宋・元・明・清時代)までの金工史を考察し、数多くの器具の図版を掲載。塡漆・塗漆・彩色、青銅鏡、金銀器についても記す。
著者紹介 1941年大阪市生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪市立美術館学芸員、和泉市久保惣記念美術館学芸員・館長、財団法人黒川古文化研究所所長を歴任し、退職。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811873946
目次
一 青銅器のはじまり
二 二里頭文化の青銅器
三 商時代
四 西周時代
五 春秋時代(東周時代)
六 戦国時代(東周時代)
七 秦・漢時代
八 魏・晋・南北朝時代
九 隋・唐時代
十 近世-宋・元・明・清時代-
十一 塡漆・塗漆・彩色
十二 青銅鏡
十三 金銀器



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。