検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012971313図書一般801.03/スキ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

言語と格差

人名 杉野 俊子/編著
人名ヨミ スギノ トシコ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 言語と格差
サブタイトル 差別・偏見と向き合う世界の言語的マイノリティ
タイトルヨミ ゲンゴ ト カクサ
サブタイトルヨミ サベツ ヘンケン ト ムキアウ セカイ ノ ゲンゴテキ マイノリティ
人名 杉野 俊子/編著   原 隆幸/編著   井上 恵子/[ほか著]
人名ヨミ スギノ トシコ ハラ タカユキ イノウエ ケイコ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 236p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-7503-4133-0
ISBN 4-7503-4133-0
分類記号 801.03
件名 言語社会学言語政策社会的差別
内容紹介 多民族国家はもちろんのこと、日本国内にも言語的弱者が存在し様々な問題を抱えている。グローバル化に伴い頻繁に人々が移動する現在、社会は異なる言語話者をどのように受け入れていけばよいかを、世界各国の事例から考える。
著者紹介 工学院大学基礎・教養教育部門外国語科教授。専攻は英語教育学、社会言語学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811870145



目次


内容細目

手話と格差   現状と今後にむけて   12-28
佐々木 倫子/著
日系ブラジル人   時空を超えた言語・教育と格差の中で   39-60
杉野 俊子/著
外国人高齢者への言語サービス   64-79
河原 俊昭/著
教育改革と言語的弱者   コモンコア(全米共通学力基準)・アメリカ教育改革の現状   88-104
波多野 一真/著
アメリカにおける言語格差と双方向バイリンガル教育   105-118
カレイラ松崎順子/著
ニュージーランドのマオリ語教育に関する考察   バイリンガル教育における文化的格差   119-136
蒲原 順子/著
カナダの少数派   フランス語系カナダ人と移民   137-154
長谷川 瑞穂/著
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイにおける英語と経済   UAEナショナル/エミラティの女子大学生の意識調査に基づく報告   159-174
田中 富士美/著
インドにおける言語と学校教育   社会流動性と格差の再生産   179-201
野沢 恵美子/著
香港とマカオにおける言語教育   旧宗主国の違いは言語格差をもたらすのか   211-228
原 隆幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉野 俊子 原 隆幸 井上 恵子
801.03 801.03
言語社会学 言語政策 社会的差別
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。