| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
社会福祉の制度と課題 |
| タイトルヨミ |
シャカイ フクシ ノ セイド ト カダイ |
| 人名 |
井村 圭壯/編著
武藤 大司/編著
|
| 人名ヨミ |
イムラ ケイソウ ムトウ ダイジ |
| 出版者・発行者 |
学文社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ガクブンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2015.1 |
| ページ数または枚数・巻数 |
7,167p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥2200 |
| ISBN |
978-4-7620-2504-4 |
| ISBN |
4-7620-2504-4 |
| 分類記号 |
369
|
| 件名 |
社会福祉
|
| 内容紹介 |
保育士養成科目「社会福祉」、保健・医療・福祉専門職の「現代社会と福祉」「社会福祉概論」に対応した基本書。社会福祉の全体像をわかりやすい文章で説明し、専門用語も丁寧に解説する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811869687 |
| 目次 |
第1章 現代社会と社会福祉 |
|
第1節 現代社会における生活問題の特徴/第2節 社会福祉と社会保障/第3節 保健・福祉・医療の連携 |
|
第2章 保育と社会福祉 |
|
第1節 少子化と保育/第2節 保育にかかわる施策/第3節 保育の福祉実践と課題 |
|
第3章 社会福祉の歴史 |
|
第1節 欧米の社会福祉の歴史/第2節 日本の社会福祉の歴史 |
|
第4章 社会福祉の法律と行政組織 |
|
第1節 社会福祉の法律/第2節 社会福祉の行政組織 |
|
第5章 社会福祉の民間活動 |
|
第1節 社会福祉の民間活動とは/第2節 社会福祉の民間活動の内容/第3節 社会福祉の民間活動の課題 |
|
第6章 社会福祉従事者 |
|
第1節 社会福祉従事者の現状と資格制度/第2節 社会福祉従事者の専門性と倫理/第3節 保健・医療関係分野の専門職との連携 |
|
第7章 社会福祉における相談援助 |
|
第1節 相談援助の意義と原則/第2節 相談援助の方法と技術 |
|
第8章 社会福祉における権利擁護 |
|
第1節 情報提供と第三者評価/第2節 利用者の権利擁護と苦情解決/第3節 成年後見制度 |
|
第9章 生活保護 |
|
第1節 生活保護の概要/第2節 生活保護の制度/第3節 生活保護の課題とは |
|
第10章 児童家庭福祉 |
|
第1節 児童家庭福祉とは/第2節 児童家庭福祉の制度/第3節 児童家庭福祉の課題 |
|
第11章 高齢者福祉 |
|
第1節 高齢者福祉の概要/第2節 高齢者福祉の制度/第3節 高齢者福祉の課題 |
|
第12章 障害者福祉 |
|
第1節 障害者福祉とは/第2節 障害者福祉の制度/第3節 障害者福祉の課題 |
|
第13章 地域福祉 |
|
第1節 地域福祉とは/第2節 地域福祉の内容/第3節 地域福祉の課題 |
|
第14章 保健医療福祉 |
|
第1節 保健医療福祉とは/第2節 保健医療福祉の制度/第3節 保健医療福祉の課題 |
|
第15章 社会福祉の今後の課題 |
|
第1節 現代社会福祉を理解する難しさ/第2節 社会福祉の課題のとらえ方/第3節 わが国における社会福祉の今後の課題 |