検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012839171図書一般430/タケ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ベーシック化学

人名 竹内 敬人/著
人名ヨミ タケウチ ヨシト
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ベーシック化学
サブタイトル 高校の化学から大学の化学へ
タイトルヨミ ベーシック カガク
サブタイトルヨミ コウコウ ノ カガク カラ ダイガク ノ カガク エ
人名 竹内 敬人/著
人名ヨミ タケウチ ヨシト
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 8,199p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7598-1593-1
ISBN 4-7598-1593-1
注記 文献:p193
分類記号 430
件名 化学
内容紹介 平成24年度から使われている文部科学省学習指導要領・高等学校化学に準拠した教科書で学習してきた、大学初年級の理工系学生を対象に、高校化学のエッセンスを簡潔に解説する。見返しに「元素の周期表」等を掲載。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。同大学名誉教授、神奈川大学名誉教授。著書に「化学の基礎」「ビジュアルエイド化学入門」「人物で語る化学入門」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811869175
目次 0章 はじめに整理しておきたいこと
基本事項0-1 物質の量/基本事項0-2 化学反応式/基本事項0-3 国際純正・応用化学連合/基本事項0-4 日本化学会/《化学マメ知識》近代化学の誕生
1章 原子の構造
基本事項1-1 原子/基本事項1-2 電子配置/1-1 原子スペクトル/1-2 量子論/1-3 ボーアモデル/1-4 量子力学の導入/1-5 シュレーディンガー方程式/1-6 電子の軌道/1-7 構成原理/◆章末問題
2章 元素の性質
基本事項2-1 元素の種類/基本事項2-2 元素の性質の周期性/2-1 原子の性質の周期性/2-2 結合の極性/2-3 周期表と電子配置/◆章末問題
3章 化学結合とその理論
基本事項3-1 結合の様式/3-1 共有結合の理論:原子価結合法/3-2 共有結合の理論:分子軌道法(MO法)/3-3 等核二原子分子の分子軌道/◆章末問題/《化学マメ知識》18世紀の化学結合理論
4章 分子の構造
基本事項4-1 分子/4-1 混成軌道/4-2 分子の形/4-3 ベンゼン/4-4 VSEPR理論/◆章末問題/《化学マメ知識》分子模型は昔からあった/《化学マメ知識》いろいろなベンゼン?
5章 気体とその性質
基本事項5-1 気体/基本事項5-2 気体の法則/5-1 気体の状態方程式/5-2 気体のさまざまな性質/5-3 気体分子運動論/◆章末問題/《化学マメ知識》アリストテレスの説が打ち破られるまで
6章 液体とその性質
基本事項6-1 液体の性質/基本事項6-2 沸点と凝固点/6-1 液体の性質/6-2 状態図/◆章末問題/《化学マメ知識》今も昔も変わらない蒸留/《化学マメ知識》石油化学工業に欠かせない分留
7章 溶液とその性質
基本事項7-1 溶液・分散系/基本事項7-2 気体の溶解/基本事項7-3 固体の溶解/7-1 希薄溶液/7-2 浸透圧/7-3 ラウールの法則/◆章末問題
8章 固体と結晶構造
基本事項8-1 固体と結晶/基本事項8-2 結晶格子/8-1 結晶の構造/8-2 面心立方格子/8-3 六方最密構造/8-4 体心立方格子/8-5 単純立方格子/8-6 金属結晶/8-7 イオン結晶/8-8 共有結合の結晶/8-9 分子結晶/8-10 X線結晶解析/8-11 アモルファス(非晶質)/◆章末問題
9章 化学反応とエネルギー
基本事項9-1 化学反応と熱/基本事項9-2 いろいろな反応熱/9-1 熱化学/9-2 エンタルピー/9-3 結合エネルギー/9-4 エントロピー/9-5 熱力学第三法則/9-6 自由エネルギー/◆章末問題
10章 化学平衡
基本事項10-1 化学平衡と平衡定数/基本事項10-2 平衡移動/基本事項10-3 電解質/10-1 液相平衡:質量作用の法則/10-2 気相平衡/10-3 電離平衡/10-4 さまざまな平衡/10-5 平衡定数と自由エネルギー/◆章末問題/《化学マメ知識》アンモニア合成の歴史(ハーバー・ボッシュ法以前)/《化学マメ知識》世界を変えたハーバー・ボッシュ法
11章 反応速度とエネルギー
基本事項11-1 反応速度/11-1 一次反応/11-2 二次反応/11-3 アレニウス式/11-4 反応機構の理論/◆章末問題/《化学マメ知識》元素を予言したメンデレーエフの周期表
12章 酸・塩基
基本事項12-1 酸・塩基/基本事項12-2 酸・塩基の電離/12-1 酸・塩基の理論/12-2 中和反応/12-3 滴定曲線/12-4 塩の加水分解/12-5 HSAB則/◆章末問題/《化学マメ知識》意外に新しい酸と塩基の歴史
13章 酸化・還元
基本事項13-1 酸化・還元/基本事項13-2 原子の酸化数/基本事項13-3 酸化・還元反応/13-1 酸化・還元滴定/13-2 金属の酸化・還元反応/13-3 酸化数の変化/13-4 酸化・還元反応式の組立て/◆章末問題
14章 電池と電気分解
基本事項14-1 化学電池/基本事項14-2 電気分解/14-1 電池に用いられる電極/14-2 代表的な電池/14-3 電池の起電力/14-4 電池の起電力と自由エネルギー/14-5 電気分解の反応/14-6 電気分解の法則/14-7 代表的な電気分解/14-8 金属の精錬/◆章末問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

430 430
化学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。