検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012675203図書児童C383/ミウ/書庫貸出可 
2 0012923611図書児童C383/ミウ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

昔の道具うつりかわり事典

人名 三浦 基弘/監修
人名ヨミ ミウラ モトヒロ
出版者・発行者 小峰書店
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 昔の道具うつりかわり事典
タイトルヨミ ムカシ ノ ドウグ ウツリカワリ ジテン
人名 三浦 基弘/監修
人名ヨミ ミウラ モトヒロ
出版者・発行者 小峰書店
出版者・発行者等ヨミ コミネ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 29cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-338-08158-0
ISBN 4-338-08158-0
注記 道具のうつりかわり年表:巻頭,巻末
分類記号 383.93
件名 道具-歴史
内容紹介 ご飯をたく道具、移動用のあかり、カメラ、計算機、電話、消防自動車…。明治から平成までの約120年ほどの間に、おもな道具がどのようにうつりかわったかを写真とともにやさしく解説する。見返しに年表あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811864817
目次 この本の見方
時代のうつりかわり
くらしのうつりかわり
くらしを大きくかえたのは?
家や学校の道具
食事/ご飯をたく道具/食べ物を煮る道具/お湯をわかす道具/魚を焼く道具/蒸す・あたためる道具/食べ物を冷やす道具/食べ物を切る道具/食器をあらう道具/食卓/食べ物を保存する道具/飲み物を入れる道具/水筒/弁当箱/給食とその道具/しゃもじとお玉/衣・住生活/水道/あかり/移動用のあかり/アイロン/ミシン/洗濯をする道具/掃除をする道具/風呂/からだをあらう道具/トイレ/夏をすずしくする道具/部屋をあたためる道具/懐炉/寝るときの道具/かさ/体温計/体重計/歯ブラシ/子ども用のくつ/学習・遊び/カメラ/ビデオカメラ/音楽を楽しむ道具/計算機/腕時計/かくものいろいろ/のり・接着剤/えんぴつをけずる道具/学校の机といす/黒板/遊び道具(1)/遊び道具(2)/古くなった道具は?
まちや仕事の道具
交通・通信/郵便ポスト/電話/ラジオ/テレビ/自転車/自動車/機関車/電車/特急・新幹線/きっぷと改札/道路の信号機/バス/トラック/飛行機/船/社会・産業/消防自動車/白バイ・パトカー/街灯/ごみ箱/買い物の袋/レジスター/飲み物の自動販売機/田畑をたがやす道具/田植えの道具/米の収穫・脱穀の道具/漁船/木を切る道具/木材を運びだす道具/建設機械/人工衛星/宇宙船/ロボット
重さや長さの単位
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.93 383.93
道具-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。