検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012916755図書一般611.75/コン15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農業雇用の地域的需給調整システム

人名 今野 聖士/著
人名ヨミ コンノ マサシ
出版者・発行者 筑波書房
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農業雇用の地域的需給調整システム
サブタイトル 農業雇用労働力の外部化・常雇化に向かう野菜産地
並列タイトル Regional supply and demand adjustment system of the Agricultural employment labor force
タイトルヨミ ノウギョウ コヨウ ノ チイキテキ ジュキュウ チョウセイ システム
サブタイトルヨミ ノウギョウ コヨウ ロウドウリョク ノ ガイブカ ジョウコカ ニ ムカウ ヤサイ サンチ
人名 今野 聖士/著
人名ヨミ コンノ マサシ
出版者・発行者 筑波書房
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 173p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8119-0457-3
ISBN 4-8119-0457-3
注記 文献:p155〜166
分類記号 611.75
件名 農業労働
内容紹介 昨今その確保が困難となっている農業雇用労働力を、個別農家レベルでは無く「地域」レベルで確保しようとする取り組みの展開論理を、野菜作の事例研究を通じて明らかにする。
著者紹介 1981年北海道生まれ。北海道大学大学院農学院共生基盤学専攻博士後期課程修了。博士(農学)。同大学大学院農学研究院専門研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811864649
目次 序章 問題の所在と課題の設定
第1節 問題の所在/第2節 既存研究の整理/第3節 分析視角/第4節 課題の限定と各章の位置づけ
第1章 農業雇用労働力の現状と野菜生産の省力化
第1節 本章の課題/第2節 縮小化する農業労働力と農業雇用労働力の現状/第3節 野菜作における機械化の概要と生産状況/第4節 小括
第2章 裸手収穫作業を代替する機械化作業・農協直営型野菜収穫請負事業における農業雇用労働力の地域調整システム
第1節 本章の課題/第2節 事例地域の概要/第3節 裸手収穫期のOI農協にんじん収穫請負事業の実施経緯/第4節 機械収穫に対応したOI農協にんじん収穫請負事業/第5節(補節)事業利用農家の特徴とにんじん生産への影響/第6節 小括
第3章 裸手作業・外部連携型野菜収穫請負事業における農業雇用労働力の地域調整システム
第1節 本章の課題/第2節 事例地域の概要/第3節 IW農協によるきゅうり収穫請負事業の概要/第4節 非熟練臨時雇用労働力に対応した労働力の募集・利用調整の仕組み/第5節 運輸業者におけるきゅうり収穫請負事業の位置づけと発展方向/第6節(補節)GT社農産部門の労働力調整システムの現段階/第7節 小括
第4章 機械化作業・外部連携型野菜作作業請負事業における農業雇用労働力の地域調整システム
第1節 本章の課題/第2節 農協主導による野菜作コントラクター事業の概要/第3節 道路建設業者における夏冬一体型の労働力需給結合による労働力の確保/第4節 小括
終章 総括と展望
第1節 要約と全体の総括/第2節 展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.75 611.75
611.75 611.75
農業労働
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。