検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012840195図書一般125.6/エル15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

哲学から文献学へ

人名 B.A.エルマン/著
人名ヨミ B A エルマン
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 哲学から文献学へ
サブタイトル 後期帝政中国における社会と知の変動
タイトルヨミ テツガク カラ ブンケンガク エ
サブタイトルヨミ コウキ テイセイ チュウゴク ニ オケル シャカイ ト チ ノ ヘンドウ
人名 B.A.エルマン/著   馬淵 昌也/訳   林 文孝/訳   本間 次彦/訳   吉田 純/訳
人名ヨミ B A エルマン マブチ マサヤ ハヤシ フミタカ ホンマ ツギヒコ ヨシダ ジュン
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 61,352,68p
大きさ 22cm
価格 ¥7600
ISBN 978-4-86285-200-7
ISBN 4-86285-200-7
注記 原タイトル:From philosophy to philology 原著第2版の翻訳
分類記号 125.6
件名 考証学
内容紹介 清朝考証学を、宋明の理学思想から清代古典学への転換という思想的側面と、人的結合や様々な制度・政策、事件などの両面から考察し、17世紀から19世紀に至る考証学の興亡を描写する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811863601
目次 第一章 後期帝政中国における学術の革命
揚子江下流域の学術を巡る文脈/満洲族統治下における政治と学問/道学の解体
第二章 道心・人心の一節をめぐる論争
宋代の注釈義理の方法/宋代文献学の使用/明代の注釈/明代における考証学の運用/明から清にかけての考証学の影響
第三章 考証学と広範なる認識論的視点の形成
清代考証学の登場/明朝の滅亡の衝撃/「精確さを追求する学問」の衝撃/専門化と精確なる学問
第四章 揚子江下流域における学術の専門化
考証学者の社会的来歴/後期帝政中国における専門職化/官的および半官的な後援/江南学術共同体における書院/士人の役割の変容
第五章 学問・図書館・書籍出版
江南の図書館/江南の印刷/工具書と考証学/学芸の分類
第六章 江南における学問的コミュニケーションの回路
共有の研究技法/考証学の言説における資料の利用/共同作業・文通・会合/累積的研究/プライオリティ論争/考証学における進歩
第七章 終局
考証学運動の分裂/太平天国の乱の影響/最後に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

B.A.エルマン 馬淵 昌也 林 文孝 本間 次彦 吉田 純
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。