検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012920724図書一般541.1/ニシ15/12F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電気回路の基礎 [正] 

人名 西巻 正郎/共著
人名ヨミ ニシマキ マサオ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電気回路の基礎 [正] 
タイトルヨミ デンキ カイロ ノ キソ
人名 西巻 正郎/共著   森 武昭/共著   荒井 俊彦/共著
人名ヨミ ニシマキ マサオ モリ タケアキ アライ トシヒコ
版次 第3版
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 9,227p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-627-73253-7
ISBN 4-627-73253-7
分類記号 541.1
件名 電気回路
内容紹介 大学・高専などの高等教育機関に向けた「電気回路」の教科書。電気回路と基礎電気量、電磁誘導結合回路、非正弦波交流などについて、わかりやすく丁寧に解説する。各章末に演習問題を掲載。
著者紹介 東京工業大学卒業。同大学名誉教授、千葉大学教授等を務めた。工学博士。1996年没。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811860271
目次 ●1章● 電気回路と基礎電気量
1.1 電荷と電流/1.2 電圧/1.3 電力/1.4 電力量/1.5 電気回路の構成要素/演習問題
●2章● 回路要素の基本的性質
2.1 直流と交流/2.2 電気抵抗/2.3 短絡と開放/2.4 インダクタンス/2.5 キャパシタンス(静電容量)/2.6 定常状態と過渡現象/演習問題
●3章● 直流回路の基本
3.1 直流電源/3.2 抵抗の作用(オームの法則)/3.3 直流電源の等価回路/3.4 抵抗の直列接続/3.5 直列抵抗による分圧/3.6 コンダクタンス/3.7 抵抗の並列接続/3.8 並列抵抗による分流/3.9 最大電力の供給(整合)/演習問題
●4章● 直流回路網
4.1 直並列回路/4.2 Y-Δ変換/演習問題
●5章● 直流回路網の基本定理
5.1 キルヒホッフ則/5.2 キルヒホッフ則の適用/5.3 網目電流法/演習問題
●6章● 直流回路網の諸定理
6.1 重ね(合わせ)の理/6.2 鳳-テブナンの定理/6.3 鳳-テブナンの定理の適用/6.4 ノートンの定理と電源の定電流等価回路/演習問題
●7章● 交流回路計算の基本
7.1 複素数の表示/7.2 交流回路計算の基本/演習問題
●8章● 正弦波交流
8.1 交流/8.2 正弦波交流/8.3 波高値,平均値,実効値/8.4 正弦波交流の位相/演習問題
●9章● 正弦波交流のフェーザ表示と複素数表示
9.1 正弦波交流のフェーザ表示/9.2 フェーザ図/9.3 正弦波交流の複素数表示/演習問題
●10章● 交流における回路要素の性質と基本関係式
10.1 抵抗/10.2 インダクタンス/10.3 キャパシタンス/演習問題
●11章● 回路要素の直列接続
11.1 回路要素の直列接続/11.2 インピーダンス/11.3 アドミタンス/11.4 フェーザ表示と極表示/演習問題
●12章● 回路要素の並列接続
12.1 回路要素の並列接続/12.2 並列接続のアドミタンスとインピーダンス/12.3 インピーダンスとアドミタンスの関係/演習問題
●13章● 2端子回路の直列接続
13.1 インピーダンスの直列接続/13.2 インピーダンスとアドミタンスの直列接続/演習問題
●14章● 2端子回路の並列接続
14.1 アドミタンスの並列接続/14.2 インピーダンスの並列接続/演習問題
●15章● 交流の電力
15.1 交流の瞬時電力/15.2 電力の平均値(有効電力)と力率/15.3 無効電力と皮相電力/15.4 力率の改善/演習問題
●16章● 交流回路網の解析
16.1 交流電源とその等価回路/16.2 交流回路網の解析/16.3 キルヒホッフ則/16.4 キルヒホッフ則の適用/演習問題
●17章● 交流回路網の諸定理
17.1 重ね(合わせ)の理/17.2 鳳-テブナンの定理/17.3 鳳-テブナンの定理の適用/演習問題
●18章● 電磁誘導結合回路
18.1 電磁誘導結合と相互インダクタンス/18.2 電磁誘導結合回路の一般理論/18.3 電磁誘導結合回路の特別な場合/演習問題
●19章● 変圧器結合回路
19.1 電磁誘導結合の度合/19.2 変圧器結合/19.3 変圧器結合回路/演習問題
●20章● 交流回路の周波数特性
20.1 回路要素の周波数特性/20.2 組み合わせ回路の周波数特性/20.3 インピーダンス面とアドミタンス面/演習問題
●21章● 直列共振
21.1 直列共振回路/21.2 共振曲線/21.3 回路のQ値と共振曲線の鋭さ/21.4 直列共振での電圧と電流/演習問題
●22章● 並列共振
22.1 R-L-C並列回路/22.2 並列共振回路/22.3 反共振曲線/22.4 並列共振インピーダンス/演習問題
●23章● 対称3相交流回路
23.1 多相交流/23.2 対称3相交流/23.3 対称3相交流電圧のY-Δ変換/23.4 対称3相交流電流のY-Δ変換/23.5 3相負荷インピーダンスのY-Δ変換/23.6 対称3相Y接続交流回路/23.7 対称3相Δ接続交流回路/23.8 対称3相交流の電力/演習問題
●24章● 非正弦波交流
24.1 非正弦波交流/24.2 正弦波の組み合わせと波形/24.3 フーリエ級数による非正弦波の展開/24.4 ひずみ波/24.5 非正弦波に対する回路の計算



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

541.1 541.1
電気回路
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。