検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012902581図書一般336.1/ルヒ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビジネス統計学

人名 David M.Levine/[著]
人名ヨミ David M Levine
出版者・発行者 丸善出版
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ビジネス統計学
サブタイトル Excelで学ぶ実践活用テクニック
タイトルヨミ ビジネス トウケイガク
サブタイトルヨミ エクセル デ マナブ ジッセン カツヨウ テクニック
人名 David M.Levine/[著]   Timothy C.Krehbiel/[著]   Mark L.Berenson/[著]   前田 祐治/訳
人名ヨミ David M Levine Timothy C Krehbiel Mark L Berenson マエダ ユウジ
人名ヨミ   
出版者・発行者 丸善出版
出版者・発行者等ヨミ マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 16,458p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-621-08891-3
ISBN 4-621-08891-3
注記 原タイトル:Business statistics 原著第6版の抄訳
分類記号 336.1
件名 経営統計-データ処理
内容紹介 統計学の初学者に向けて、数式の使い方に力点をおいて、基礎から丁寧に詳しく解説。具体的なビジネス上の課題を設定し、Excelを使って解けるようにその方法を提示する。データ等をダウンロードできるパスワード付き。
著者紹介 ニューヨーク市立大学バルーク校の統計学・コンピューター情報システム学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811853185
目次 序章 統計学とは
0.1 データと変数/0.2 統計学の基本用語
第1章 データの整理と数値の尺度
1.1 データの収集/1.2 カテゴリーデータの整理/1.3 数値データの整理/1.4 カテゴリーデータの可視化/1.5 数値データの可視化/1.6 2つの数値変数の可視化/1.7 数値で表現する記述的尺度:中心傾向/1.8 数値で表現する記述的尺度:変動と形状/1.9 母集団を数値で記述する尺度/1.10 共分散と相関係数
第2章 基本的な確率
2.1 基本的な確率の考え方/2.2 条件付確率/2.3 ベイズの定理/2.4 場合の数の数え方
第3章 離散確率分布
3.1 離散確率変数の確率分布/3.2 二項分布/3.3 ポアソン分布
第4章 正規分布
4.1 連続確率分布/4.2 正規分布
第5章 標本抽出と標本分布
5.1 各種の標本抽出法/5.2 調査の価値を評価する/5.3 標本分布/5.4 平均の標本分布/5.5 比率の標本分布
第6章 信頼区間の推定
6.1 平均の信頼区間推定(σが既知の場合)/6.2 平均の信頼区間推定(σが未知の場合)/6.3 比率の信頼区間推定/6.4 標本数を決定する
第7章 仮説検定の基礎-1標本検定-
7.1 仮説検定法の基礎/7.2 平均の仮説のt検定(σが未知)/7.3 片側検定/7.4 比率の仮説のZ検定
第8章 2標本検定と一元配置分散分析
8.1 独立2母集団の平均を比較する/8.2 関連2母集団の平均を比較する/8.3 独立2母集団の比率を比較する/8.4 2つの分散の比のF検定/8.5 一元配置分散分析(ANOVA)
第9章 カイ二乗(χ[2])検定
9.1 2つの比率の差のカイ二乗(χ[2])検定/9.2 3つ以上の比率の差のカイ二乗検定/9.3 独立性のカイ二乗検定
第10章 単純線形回帰分析
10.1 回帰分析モデルの種類/10.2 単純線形回帰式を求める/10.3 変動量/10.4 前提条件/10.5 残差分析/10.6 自己相関の測定:ダービン・ワトソン統計量/10.7 傾きと相関係数に関する推論/10.8 平均値の推定と個々の値の推定/10.9 回帰分析における落し穴
第11章 重回帰分析
11.1 重回帰モデルを作成する/11.2 r[2]、調整済みr[2]、全体のF検定/11.3 重回掃モデルの残差分析/11.4 母集団の回帰係数に関する推論/11.5 回帰モデルにおけるダミー変数と交互作用項



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営統計-データ処理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。