検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012807103図書一般213.61/エト14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

江戸の開府と土木技術

人名 江戸遺跡研究会/編
人名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 江戸の開府と土木技術
タイトルヨミ エド ノ カイフ ト ドボク ギジュツ
人名 江戸遺跡研究会/編
人名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 2,2,271p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-642-03466-1
ISBN 4-642-03466-1
分類記号 213.61
件名 遺跡・遺物-東京都土木工学-歴史
内容紹介 徳川家康が入国したころの江戸は、どのような姿をしていたのか。いまだ不明な点が多いその様相を、地形環境や遺構群を素材に描き出す。また、土木技術の側面から、江戸が都市としていかに開発されてきたのかを考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811853153



目次


内容細目

江戸の地形環境   武蔵野台地と利根川デルタ   1-27
久保 純子/著
「静勝軒寄題詩序」再考   28-40
岡野 友彦/著
「江戸」成立前夜の山の手地域   中世後期の村落と水資源   41-65
渋江 芳浩/著
徳川家康の江戸入部と葛西   66-111
谷口 榮/著
丸の内を中心とした近世初頭の遺跡について   112-128
金子 智/著
小石川本郷周辺の自然地形と近世土木事業の実態   129-150
池田 悦夫/著
江戸を支える土   西久保城山土取場跡   151-166
毎田 佳奈子/著
江戸、下町の造成   東京都中央区の遺跡を中心として   167-181
仲光 克顕/著
江戸城をめぐる土木技術   盛土と石垣構築   182-206
後藤 宏樹/著
近世における石積み技術   207-229
北垣 聰一郎/著
近世をきりひらいた土木技術   胴木組と枠工法護岸施設   230-267
森田 克行/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

213.61 213.6105
遺跡・遺物-東京都 土木工学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。