検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012799482図書一般384.5/ミナ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「子ども域」の人類学

人名 南出 和余/著
人名ヨミ ミナミデ カズヨ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「子ども域」の人類学
サブタイトル バングラデシュ農村社会の子どもたち
タイトルヨミ コドモイキ ノ ジンルイガク
サブタイトルヨミ バングラデシュ ノウソン シャカイ ノ コドモタチ
人名 南出 和余/著
人名ヨミ ミナミデ カズヨ
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 9,225,11p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-8122-1421-3
ISBN 4-8122-1421-3
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
注記 文献:巻末p5〜11
分類記号 384.5
件名 児童農村-バングラデシュ
内容紹介 バングラデシュ農村社会で暮らす子どもたちに関する民族誌的記述を通して、日常を生きる子どもの主体と彼らをとりまく地域社会の子どもへのまなざしから、子どもと社会の関わりについて検討する。動画を収録したDVD付き。
著者紹介 1975年生まれ。大阪府出身。総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。桃山学院大学国際教養学部准教授。共著に「フィールドワークと映像実践」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811848520
目次 序章 「子ども域」という視点
第1節 子どもの変化と多様性/第2節 「子ども」の文化人類学/第3節 「子ども域」議論の経緯/第4節 「子どもの視点」のフィールドワーク/第5節 調査地の概況/第6節 本書の構成
第1章 「子ども」とは誰か
第1節 意味的存在としての「子ども」/第2節 開発と子ども/第3節 「子ども」認識/第4節 「ブジナイ」子どもたち
第2章 日常生活の「子ども域」
第1節 子どもの日常実践を捉える/第2節 日常生活二四時間の記録/第3節 行動の変化/第4節 生活空間の変化/第5節 広がる人間関係
第3章 「子ども域」の子どもたち
第1節 「子ども社会」/第2節 遊びのなかの調査/第3節 集団遊びの段階的変化/第4節 男女別集団形成/第5節 「正しい行為」の認識/第6節 遊び仲間の関係
第4章 通過儀礼と「子ども域」
第1節 通過儀礼/第2節 男子割礼とは/第3節 二人の男子の割礼儀礼/第4節 儀礼の現代的変化/第5節 子どもたちの積極的受容と認識/第6節 女子の成長の文化的規定
第5章 社会変容期の「子ども域」
第1節 初等教育の普及/第2節 教育第一世代の子どもたち/第3節 複線的な学校普及/第4節 調査地の学校環境/第5節 学校選択の背景と学校イメージ/第6節 子どもたちの学校選択
終章 「子ども域」の豊かさ
第1節 「あそび」としての「子ども域」/第2節 「子ども域」の条件/第3節 文化装置としての「ブジ」「ブジナイ」/第4節 「子ども域」という視点がもたらすもの



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.5 384.5
児童 農村-バングラデシュ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。