検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012776837図書一般417.1/カワ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

待ち行列理論の基礎と応用

人名 川島 幸之助/監修
人名ヨミ カワシマ コウノスケ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 待ち行列理論の基礎と応用
シリーズ名 未来へつなぐデジタルシリーズ
シリーズ番号 29
タイトルヨミ マチギョウレツ リロン ノ キソ ト オウヨウ
シリーズ名ヨミ ミライ エ ツナグ デジタル シリーズ
シリーズ番号ヨミ 29
人名 川島 幸之助/監修   塩田 茂雄/著   河西 憲一/著   豊泉 洋/著   会田 雅樹/著
人名ヨミ カワシマ コウノスケ シオダ シゲオ カワニシ ケンイチ トヨイズミ ヒロシ アイダ マサキ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 10,256p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-320-12349-6
ISBN 4-320-12349-6
分類記号 417.1
件名 待ち合わせの理論
内容紹介 待ち行列理論の考え方や公式の導き方について、式の展開を省略せずに丁寧に解説。さらに、経営科学、サービスサイエンス、情報通信等の分野から典型的な応用例を取り上げて説明する。演習問題も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811841357
目次 第1章 待ち行列モデルの基礎概念
1.1 待ち行列/1.2 待ち行列モデルとケンドールの記法/1.3 性能評価指標/1.4 リトルの公式/1.5 その他の基本公式/1.6 PASTA
第2章 到着過程とサービス時間分布
2.1 基本概念/2.2 再生過程/2.3 指数分布とポアソン過程/2.4 相型分布/2.5 マルコフ型到着過程
第3章 出生死滅過程による待ち行列モデル
3.1 出生死滅過程/3.2 M/M/1モデル/3.3 M/M/1(K)モデル/3.4 M/M/cモデル/3.5 M/M/c(0)モデル
第4章 離散時間マルコフ連鎖による待ち行列モデル
4.1 GI/M/1モデル/4.2 M/G/1モデル/4.3 M/G/1(K)モデル
第5章 準出生死滅過程による待ち行列モデル
5.1 相の方法/5.2 M/PH/1モデル/5.3 準出生死滅過程/5.4 その他の準出生死滅過程モデル
第6章 待ち行列ネットワーク
6.1 待ち行列ネットワークと積形式解/6.2 開放型待ち行列ネットワーク/6.3 閉鎖型待ち行列ネットワーク/6.4 性能評価指標の計算アルゴリズム
第7章 非マルコフモデル
7.1 確率比較によるアプローチ/7.2 待ち行列システムの安定性/7.3 平均待ち時間の上下界
第8章 ハンバーガーショップとコーヒーショップの待ち行列モデル
8.1 ハンバーガーショップの待ち行列モデル/8.2 フォーク並びとスーパー店員/8.3 コーヒーショップの待ち行列モデル/8.4 店員の多いハンバーガーショップとコーヒーショップ/8.5 さらに詳しく学習するために
第9章 かんばん方式による在庫管理
9.1 受注生産方式/9.2 かんばん方式/9.3 かんばん方式の待ち行列モデル/9.4 かんばん方式の性能分析/9.5 待てないかんばん方式/9.6 さらに詳しく学習するために
第10章 コールセンターのリソース設計
10.1 コールセンターの構成要素/10.2 コールセンターの待ち行列モデル/10.3 平方根公式によるリソース設計/10.4 途中放棄がある場合/10.5 さらに詳しく学習するために
第11章 無線LANの性能評価
11.1 ランダムアクセスプロトコル/11.2 アロハ方式/11.3 CSMA方式/11.4 IEEE 802.11 DCF方式/11.5 さらに詳しく学習するために
第12章 インターネットにおける多重化
12.1 多重化特性/12.2 多重化利得,分割損/12.3 多重化による到着過程の変化/12.4 Asymptotic decay rateと多重化/12.5 インターネットQoS/12.6 さらに詳しく学習するために
第13章 インターネットのアクセス宛先発生パターン
13.1 アクセス宛先の局所性とキャッシュ/13.2 インターネットアクセスパターンを記述するための基本用語/13.3 スタック成長逆関数の時間推進不変性/13.4 アクセス宛先発生パターンのモデル/13.5 キャッシュ性能/13.6 さらに詳しく学習するために
付録A 確率論の基礎
A.1 確率変数と確率空間/A.2 期待値,分散,ラプラス-スティルチェス変換,確率母関数/A.3 確率変数に関する便利な不等式/A.4 条件付き確率と独立/A.5 独立同一分布に従う確率変数列とランダムウォーク/A.6 離散な確率変数の例/A.7 連続な確率変数の例
付録B マルコフ連鎖
B.1 連続時間マルコフ連鎖/B.2 離散時間マルコフ連鎖/B.3 さらに詳しく学習するために
付録C 点過程論
C.1 点過程論とは/C.2 定常性/C.3 パルム測度/C.4 率保存則/C.5 確率強度/C.6 さらに詳しく学習するために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

417.1 417.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。