検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012779716図書一般361.78/ニヘ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

豊田とトヨタ

人名 丹辺 宣彦/編著
人名ヨミ ニベ ノブヒコ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 豊田とトヨタ
サブタイトル 産業グローバル化先進地域の現在
タイトルヨミ トヨタ ト トヨタ
サブタイトルヨミ サンギョウ グローバルカ センシン チイキ ノ ゲンザイ
人名 丹辺 宣彦/編著   岡村 徹也/編著   山口 博史/編著
人名ヨミ ニベ ノブヒコ オカムラ テツヤ ヤマグチ ヒロシ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 12,430p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-7989-1234-9
ISBN 4-7989-1234-9
注記 文献:p377〜385
分類記号 361.78
件名 豊田市トヨタ自動車
内容紹介 トヨタ自動車の本社機能・工場群を擁する豊田。地方出身の従業員が定住化し、まちが活発化する一方、日系ブラジル人、期間工など流動層はどこに向かうのか。長期調査をもとに、産業グローバル化先進都市の現在を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811841174
目次 序章 変貌する豊田と研究の視点
第1節 豊田へのまなざし/第2節 豊田市をめぐる社会経済的条件の変化/第3節 先進産業都市研究の課題と方法
第Ⅰ部 豊田:地域社会の俯瞰図
第1章 産業グローバル化先進地域の経済活動と階層構成
第1節 愛知県の階層構成と産業構造/第2節 自治体別データにみる趨勢と先進工業地域特性/第3節 豊田市の産業、人口・階層構成と地区特性/第4節 外国人住民をめぐる状況/小括
第2章 トヨタ自動車の地域戦略と組織再編
第1節 トヨタによる地域支配への批判/第2節 トヨタと地域関係の変化/第3節 社会情勢の変化と企業の社会的責任/第4節 社会との対話の推進/第5節 トヨタ財団の設立/第6節 企業のグローバル化と社会貢献活動/第7節 トヨタ社会貢献活動の組織再編/第8節 トヨタ社会貢献活動の地域戦略/小括
第3章 豊田市のコミュニティ施策の展開
第1節 はじめに/第2節 地域自治システムの構築と市民活動の促進/小括 市民活動の制度化と社会的交換
第Ⅱ部 産業グローバル化先進都市の地域コミュニティ
第4章 産業グローバル化先進都市豊田の地域コミュニティ形成
第1節 地域住民の社会的属性と階層構成/第2節 仕事と地域生活に関連する社会意識/第3節 社会的ネットワークの形成/第4節 まちづくり活動と団体参加/小括
第5章 自動車産業就業者の地域生活
第1節 職場から地域へ/第2節 まちづくりへの参加とライフステージ/第3節 地域的紐帯の意義/第4節 団体活動への参加と企業の社会貢献/第5節 活動リーダー層の意味付与/小括
第6章 女性たちの社会活動参加
第1節 性別役割と社会活動参加/第2節 ライフステージの影響/第3節 近隣との紐帯と地域特性/小括
補章 周辺階層の形成メカニズムと社会的紐帯
第1節 低所得層のプロフィールと形成要因/第2節 社会的排除の要因/小括
第Ⅲ部 まちづくりのアクターとネットワーク
第7章 産業都市における市民団体の活動空間とネットワーク
第1節 団体活動への関心と2011年団体調査の概要/第2節 市民団体の活動概要/第3節 活動団体の2類型:広域型と地縁型/第4節 メンバー構成と団体のネットワーク/第5節 活動の成果と規定要因/小括
第8章 豊田市における市民活動の展開とその支援政策
第1節 はじめに/第2節 豊田市における市民活動の現状/第3節 豊田市民の市民団体への活動参加の現状/第4節 市民活動リーダー層の育成及びネットワーク化とその課題/小括
第9章 女性たちが担う市民活動の展開
第1節 女性たちが担う市民活動団体の特色/第2節 女性たちの居場所づくり/第3節 地域社会とのつながりへの探求/第4節 母親たちによる子どもの環境を守るための社会活動/小括
第10章 トヨタ自動車のボランティア活動
第1節 はじめに/第2節 トヨタボランティアセンター設立の背景/第3節 ボランティアサークルの活動実態/第4節 トヨタボランティアセンターの活動の広がり/小括 交換論的視点から見た企業の社会貢献活動
第11章 自動車産業退職者の定年帰農
第1節 はじめに/第2節 「豊田市農ライフ創生センター」と修了者組織「豊田農ライフの会」/第3節 豊田農ライフの会の自動車産業退職者像/第4節 自動車産業退職後の定年帰農者への聞き取り調査から/小括
第Ⅳ部 多文化共生と地域統合のかたち
第12章 多文化共生にかかわる市民活動
第1節 豊田市の日系ブラジル人をとりまく状況/第2節 日系ブラジル人支援活動の諸相/第3節 保見団地で活動する人々/第4節 「とよた日本語学習支援システム」における共働/第5節 豊田の市民活動からみた外国人支援の特徴
第13章 多文化共生をめぐる市民活動のネットワーク
第1節 多文化共生をめぐる市民活動のネットワークに関する議論/第2節 外国人医療支援グループについて/第3節 リーマン・ショックをめぐる外国人医療支援グループの活動の変遷/第4節 外国人医療支援グループの活動が形成したネットワークについて/小括
第14章 グローバル企業の人材獲得と育成
第1節 日本における企業内訓練制度をめぐる研究史/第2節 トヨタ工業学園の概要/第3節 「心身」教育の重視/第4節 学園生の寮生活と地域活動/小括
終章 岐路に立つ豊田とトヨタ
第1節 知見の整理/第2節 豊田の位置価と都市研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.78 361.78
豊田市 トヨタ自動車
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。