検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012743670図書一般518.83/アサ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市の空閑地空き家を考える

人名 浅見 泰司/編著
人名ヨミ アサミ ヤスシ
出版者・発行者 プログレス
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市の空閑地空き家を考える
タイトルヨミ トシ ノ クウカンチ アキヤ オ カンガエル
人名 浅見 泰司/編著
人名ヨミ アサミ ヤスシ
出版者・発行者 プログレス
出版者・発行者等ヨミ プログレス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 263p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-905366-35-5
ISBN 4-905366-35-5
分類記号 518.83
件名 都市計画土地利用空き家
内容紹介 都市内における空閑地や空き家について、問題を総括した上で、その活用法や市場機能との関係、海外の事例など、多角的な観点から論じる。『Evaluation』特集記事に加筆し書籍化。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811829217



目次


内容細目

空閑地の都市問題   周辺の土地利用といかに有効に連携させるか   3-13
浅見 泰司/著
空閑地・空き家と生物多様性   野生動物と人間生活が重複する空間をどう考えるか   14-25
浅田 正彦/著 寺田 徹/著
空閑地と密集市街地   26-40
山口 幹幸/著
空閑地の農的活用事例と住宅地の「安全・安心」への貢献の可能性   41-55
雨宮 護/著
都市のレジリエンスを高める空閑地の活用事例   56-74
阪井 暖子/著
空閑地と都市財政   修正すべき相続税などの税制の歪み   75-89
瀬下 博之/著
戸建住宅地における空閑地のデザイン   「縮んで増やす」ための模索   90-102
吉田 友彦/著
空閑地を活かした都市の未来像   新たなガーデンシティの形成に向けて   103-111
横張 真/著
空き家の都市問題   115-124
浅見 泰司/著
空き家の現状と課題   マクロデータとケーススタディを通じて見えてきたもの   125-138
石坂 公一/著 冨永 麻倫/著
空き家ゾンビを如何に退治したら良いのか?   市場機能の強化と放置住宅の解消   139-153
清水 千弘/著
空き家と住宅政策   154-166
平山 洋介/著
マンションにおける空き家予防と活用,計画的解消のために   167-185
齊藤 広子/著
住宅政策と空き家問題   186-210
周藤 利一/著
空き家問題と地域・都市政策   211-229
山口 幹幸/著
老朽マンションにおける空き住戸問題   旭化成不動産レジデンス(株)のマンション建替えの事例に見る建替え前のマンションの実態   230-243
大木 祐悟/著
わが国の空き家問題(=地域の空洞化)を克服するために   ドイツの実例に学ぶ   244-263
野呂瀬 秀樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.83 518.83
都市計画 土地利用 空き家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。