検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012666145図書一般549.7/コハ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ディジタル集積回路入門

人名 小林 隆夫/著
人名ヨミ コバヤシ タカオ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ディジタル集積回路入門
タイトルヨミ ディジタル シュウセキ カイロ ニュウモン
人名 小林 隆夫/著   高木 茂孝/著
人名ヨミ コバヤシ タカオ タカギ シゲタカ
版次 新版
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 2,3,206p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-254-22162-6
ISBN 4-254-22162-6
注記 初版:昭晃堂 2000年刊
注記 文献:p202
分類記号 549.7
件名 集積回路
内容紹介 初学者が集積回路、特にディジタル集積回路の基礎を習得することを目的として学ぶ際に必要となる事項をまとめる。半導体とトランジスタ、MOSトランジスタ論理回路、フリップフロップ等を取り上げる。章末に演習問題を収録。
著者紹介 東京工業大学大学院総合理工学研究科教授。工学博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811827997
目次 1 回路の基礎
1.1 回路と回路素子/1.2 キルヒホッフの法則/1.3 重ね合せの理/1.4 電源の等価性/1.5 積分回路と微分回路/1.6 パルス波形
2 半導体とトランジスタ
2.1 半導体とその種類/2.2 pn接合ダイオード/2.3 金属・半導体接触ダイオード/2.4 MOSトランジスタ/2.5 バイポーラトランジスタ
3 論理回路の基礎
3.1 論理演算と論理回路/3.2 基本論理演算/3.3 論理演算の性質/3.4 論理関数の標準形/3.5 論理式の簡単化/3.6 ダイオード論理回路/3.7 正論理と負論理/3.8 論理ゲートと論理回路記号
4 MOSトランジスタ論理回路
4.1 MOSトランジスタの2値動作/4.2 MOSトランジスタによるNOT回路/4.3 CMOS NOT回路の解析/4.4 NMOS論理回路/4.5 CMOS論理回路
5 バイポーラトランジスタ論理回路
5.1 バイポーラトランジスタの2値動作/5.2 DTL回路/5.3 基本TTL回路/5.4 標準TTL回路/5.5 その他のTTL回路/5.6 ECL回路
6 フリップフロップ
6.1 2安定回路とフリップフロップ/6.2 SRフリップフロップ/6.3 JKフリップフロップ/6.4 Dフリップフロップ/6.5 Tフリップフロップ/6.6 実際のフリップフロップ/6.7 レジスタ/6.8 カウンタ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.7 549.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。