検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012741591図書一般548.31/カト14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

システム制御基礎理論

人名 加藤 誠/著
人名ヨミ カトウ マコト
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル システム制御基礎理論
タイトルヨミ システム セイギョ キソ リロン
人名 加藤 誠/著
人名ヨミ カトウ マコト
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 7,195p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-339-03209-3
ISBN 4-339-03209-3
注記 文献:p170〜172
分類記号 548.31
件名 制御理論
内容紹介 機械・電気系の簡易なモデリング技術を解説し、さらにオブザーバ付きレギュレータを目標に古典の基礎から演習を交えて解説したテキスト。章末問題も収録する。
著者紹介 大阪大学大学院博士後期過程修了(産業機械工学専攻)。工学博士。三菱重工業株式会社を経て、大阪工業大学教授、法政大学大学院兼任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811827615
目次 0.はじめに
0.1 制御とシステムとは/0.2 制御対象のモデル化とシステムの表現/0.3 制御対象のシステム解析/0.4 制御系の設計
1.制御とシステムの基礎
1.1 制御の定義と種類/1.2 システムの概念/1.3 伝達関数表現と状態方程式表現/1.4 フィードバック制御システム/1.5 演算子法とラプラス変換/1.6 直列結合と並列結合/章末問題
2.種々の対象のモデリングと表現
2.1 機械・振動系/2.2 電気・振動系/2.3 サーボ機構-DCモータ-/2.4 熱・流体系/章末問題
3.対象とシステムの解析
3.1 静特性/3.2 ステップ応答/3.3 周波数応答/3.4 システムの5表現/章末問題
4.レギュレータとオブザーバ
4.1 可制御・可観測/4.2 リアプノフの安定判別法/4.3 無限時間最適制御/4.4 オブザーバ付きレギュレータ/4.5 積分器付きレギュレータ/4.6 離散値レギュレータ/章末問題
5.簡易ロバスト制御
5.1 ロバスト制御の種類/5.2 ハーディ空間とノルム/5.3 感度関数と相補感度関数/5.4 内部安定判別法/5.5 ロバスト制御問題の定式化/5.6 簡易ロバスト正規化IP制御/5.7 パラメータ変動に対するPID制御のロバスト安定/章末問題
6.システム制御創発
6.1 4モード一体システム制御/6.2 PD簡易状態観測器付きLQRおよびPD簡易目標値予測器/6.3 機械系と電気系のアナロジー/6.4 実数回積分ベースシステム創発/6.5 ループ積分制御による非干渉化/6.6 方向制限装置と出力制限装置/6.7 シーケンスの集中と分散/6.8 むだ時間を有するプロセス制御/章末問題
付録
A.行列の基本演算/B.行列の微分・積分/C.擬逆行列/D.陰関数最小・最大二乗法/E.逆ラプラス変換表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

548.31 548.31
制御理論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。