検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012645222図書一般336.985/ヒラ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非上場株式に関する相続税・贈与税の問題点

人名 平野 秀輔/著
人名ヨミ ヒラノ シュウスケ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非上場株式に関する相続税・贈与税の問題点
サブタイトル 応能負担原則からの考察と分離型の導入
タイトルヨミ ヒジョウジョウ カブシキ ニ カンスル ソウゾクゼイ ゾウヨゼイ ノ モンダイテン
サブタイトルヨミ オウノウ フタン ゲンソク カラ ノ コウサツ ト ブンリガタ ノ ドウニュウ
人名 平野 秀輔/著
人名ヨミ ヒラノ シュウスケ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 9,198p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-561-46175-3
ISBN 4-561-46175-3
注記 文献:p195〜198
分類記号 336.985
件名 税務会計相続税贈与税株式中小企業経営承継円滑化法
内容紹介 日本法の非上場株式に関する相続税・贈与税における問題点を明らかにするとともに、租税立法のあるべき理論から、それに対する改正の方向を示唆する。
著者紹介 1960年千葉県生まれ。中央大学大学院戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程)修了。博士(学術)中央大学、公認会計士、税理士。著書に「財務管理の基礎知識」「財務会計」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811826725
目次 Ⅰ 相続税の課税根拠と非上場株式
1 相続税等が事業承継に与える影響/2 相続税等に関する日本の状況/3 納税猶予及び免除特例とその財政的妥当性/4 日本における事業承継税制の利用状況/5 相続税の課税根拠/6 応能負担原則/7 応能負担原則と非上場株式/8 非上場会社における承継の態様
Ⅱ 円滑化法ならびに納税猶予及び免除特例の概要
1 日本の相続税法の概要とそこにおける非上場株式の取扱い/2 日本の事業承継税制の変遷/3 円滑化法と措法の内容/4 円滑化法に定める遺留分に関する民法特例/5 贈与税の納税猶予及び免除特例の概要/6 相続税の納税猶予及び免除特例の概要/7 非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の課税の特例/8 非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の納税猶予及び免除/9 日本の納税猶予及び免除特例が「非分離型」を採用している理由/10 非上場株式等に係る納税猶予及び免除特例のまとめ
Ⅲ イギリス・ドイツにおける非上場株式に関する相続税・贈与税の取扱いと日本法との比較
1 イギリスにおける相続税法と非上場株式の取扱い/2 ドイツにおける相続税法と非上場株式の取扱い/3 3国間の比較
Ⅳ 日本法における問題点とその対応
1 円滑化法に定める遺留分に関する民法特例の問題点とその対応/2 納税猶予及び免除特例に関する問題点とその対応
Ⅴ 分離型の導入に際しての対応
1 「分離型」の導入にあたっての問題点/2 コミュニケーションに関する要件の設定/3 種類株式の発行/4 現実的な対応



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.985 336.985
税務会計 相続税 贈与税 株式 中小企業経営承継円滑化法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。