検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012579710図書一般114.2/ニチ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生と死

人名 日独文化研究所/編
人名ヨミ ニチドク ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日独文化研究所
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生と死
シリーズ名 日独文化研究所シンポジウム
タイトルヨミ セイ ト シ
シリーズ名ヨミ ニチドク ブンカ ケンキュウジョ シンポジウム
人名 日独文化研究所/編
人名ヨミ ニチドク ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日独文化研究所こぶし書房(発売)
出版者・発行者等ヨミ ニチドク ブンカ ケンキュウジョ/コブシ ショボウ
出版地・発行地 京都/東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 220p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-87559-291-4
ISBN 4-87559-291-4
分類記号 114.2
件名 生と死
内容紹介 この世に生まれ、生き、そして死んでいく-。地上で繰り返されてきた真実を、宗教・哲学・技術時代・医学の4つのアプローチから論じる。2009〜2012年度に行った「生と死」を連続テーマにした公開シンポジウムの成果。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811812088



目次


内容細目

神道の生死観   いのち、来るときと去るとき   11-50
鎌田 東二/著
ロゴスと生命   新約聖書を手がかりとして   51-71
八木 誠一/著
カント、ヘーゲル哲学の中での死生観   75-84
佐藤 康邦/著
あたわざる死   85-112
谷 徹/著
死なれるということ   あるいは、<死>とテクノロジー   115-129
鷲田 清一/著
死を死として能くすること   ハイデッガーの技術論をもとに   131-154
秋富 克哉/著
一臨床医の生死観   157-180
中井 吉英/著
生のうちなる死   V・v・ヴァイツゼカーの<医学的人間学>の可能性   181-215
丸橋 裕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

114.2 114.2
生と死
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。