検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012681409図書一般366.5/ウ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現場力の再構築へ

人名 禹 宗【ウォン】/編
人名ヨミ ウ シュウゲン
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現場力の再構築へ
サブタイトル 発言と効率の視点から
タイトルヨミ ゲンバリョク ノ サイコウチク エ
サブタイトルヨミ ハツゲン ト コウリツ ノ シテン カラ
人名 禹 宗【ウォン】/編   連合総研/編
人名ヨミ ウ シュウゲン レンゴウ ソウケン
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 8,290p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8188-2305-1
ISBN 4-8188-2305-1
分類記号 366.5
件名 労使関係労働問題-日本
内容紹介 企業行動の変容のなかで、職場は、働き方は、現場力は、労使関係はどう変わったか? 労使へのヒアリングを通じてそれらの相互連関を読み解き、今後の展望を探る。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程退学。博士(経済学)。埼玉大学経済学部教授。「「身分の取引」と日本の雇用慣行」で沖永賞、社会政策学会奨励賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811810150



目次


内容細目

日本企業の現場力と労使関係   1-28
禹 宗【ウォン】/著
現場力に関する若干の理論的検討   29-49
禹 宗【ウォン】/著
余裕の喪失が現場力を弱めている?   自動車   51-85
禹 宗【ウォン】/著
労使協議を通じた労使関係の構築   組合の「翻訳」機能に関する一考察   87-110
鬼丸 朋子/著
労使協議を通じた労使関係の構築   組合員の現場力形成を通じた交渉力の維持・向上   111-133
鬼丸 朋子/著
創意工夫を生み出す労使関係   流通   135-161
金井 郁/著
労使が支える現場の自律性と企業競争力   宅配   163-198
金井 郁/著
「人づくり」と「現場力」   外食   199-229
土屋 直樹/著
労働者派遣業における労使関係の多層化と労働組合の取り組み   人材派遣   231-257
梅崎 修/著
製品開発力を生み出す企業内連携と労使関係   産業機械   259-284
梅崎 修/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.5 366.5
労使関係 労働問題-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。