検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012379368図書児童C388/ステ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ドラゴン学総覧

人名 ドゥガルド・A.スティール/編集
人名ヨミ ドゥガルド A スティール
出版者・発行者 今人舎
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ドラゴン学総覧
タイトルヨミ ドラゴンガク ソウラン
人名 ドゥガルド・A.スティール/編集   S.A.S.D./編集   こどもくらぶ/訳
人名ヨミ ドゥガルド A スティール エスエーエスディー コドモ クラブ
版次 NEW EDITION
出版者・発行者 今人舎
出版者・発行者等ヨミ イマジンシャ
出版地・発行地 国立
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 25cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-905530-32-9
ISBN 4-905530-32-9
注記 原タイトル:The complete guide to dragons
分類記号 388
件名 りゅう(竜)
内容紹介 太古の昔から人間を魅了して止まない、希少かつ驚くべき生物、ドラゴン。ドラゴンの種類、生態、生息地と習性のほか、ドラゴンとのつきあい方などを、豊富なイラストとともに紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811810059
目次 はじめに
第1章 ドラゴンの種類
ドラゴンの分類図/世界のドラゴン分布図/生き残っているドラゴン/ヨーロッパドラゴン/ナッカー/ガーゴイル/フロストドラゴン/バシリスク/ドワーフドラゴン/ワイバーン/中国の龍/朝鮮半島の龍/日本の龍/インドネシアドラゴン/チベットドラゴン/リンドワーム/ヒドラ/メキシコアンフィテール/アメリカアンフィテール(モスドラゴン)/有袋ドラゴン/タスマニアドラゴン/インコグニト/疑似ドラゴン/コカトリス/フェニックス/コモドドラゴン/ウミヘビ/絶滅したドラゴン/先史時代のドラゴン/近年絶滅したドラゴン
第2章 ドラゴンの生態
骨格の構造/翼と羽毛/視覚・聴覚・嗅覚/うろこと脱皮/攻撃と防御/飛行能力/卵の孵化/雄と雌の見分け方/卵の見分け方/幼体の見分け方/ドラゴンの巣/成長と老化
第3章 ドラゴンの生息地と習性
生息地/ドラゴンの食事/擬態能力/食性と食べ物/季節性の「渡り」/コミュニケーション/つがいについて/ドラゴン同士の戦い/宝の貯めこみ本能/ドラゴンの死
第4章 ドラゴンとのつきあい方
「神秘といにしえのドラゴン学者協会」/有名なドラゴン学者/ドラゴン協会/S.A.S.D.の宝物/ドラゴンとの会話/ドラゴン文字/ドラゴンの追跡と痕跡/ドラゴンの足跡/ドラゴンの糞/痕跡に気づくには/追跡のための必需品/ドラゴンに近づく/ドラゴンと遊ぶ/幼体を育てる/ドラゴンに乗る/ドラゴンをならす
第5章 実践的ドラゴン学
病気のドラゴンの世話/怪我の応急処置/よくある病気の治療法/回復のためのレシピ/ドラゴンの足跡を記録する/標本を保存する/記録帳をつける/ドラゴンの描き方/なぞなぞ/ドラゴンのための詩/初級ドラゴン語/ドラゴン文字入門/ドラゴン識別早見表
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドゥガルド・A.スティール S.A.S.D. こどもくらぶ
388 388
りゅう(竜)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。