蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012554598 | 図書一般 | L377.1/チユ14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
古代の食を再現する
|
| 人名 |
三舟 隆之/編
|
| 人名ヨミ |
ミフネ タカユキ |
| 出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2021.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
古代の食を再現する |
| サブタイトル |
みえてきた食事と生活習慣病 |
| タイトルヨミ |
コダイ ノ ショク オ サイゲン スル |
| サブタイトルヨミ |
ミエテ キタ ショクジ ト セイカツ シュウカンビョウ |
| 人名 |
三舟 隆之/編
馬場 基/編
|
| 人名ヨミ |
ミフネ タカユキ ババ ハジメ |
| 出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2021.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
9,303p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥3200 |
| ISBN |
978-4-642-04661-9 |
| ISBN |
4-642-04661-9 |
| 分類記号 |
383.81
|
| 件名 |
料理-歴史
/
食生活-歴史
|
| 内容紹介 |
古代日本人は食べ物をどう加工し、調理していたか。「正倉院文書」から土器、木簡までを総動員し古代食を再現。古代日本人の食生活や、病気との関係を明らかにする。オンライン開催の2020年9月のシンポジウム討論も収録。 |
| 著者紹介 |
1959年東京都生まれ。東京医療保健大学医療保健学部教授。博士(史学)。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812498943 |
目次
内容細目
-
開会挨拶
7-8
-
尾崎 春樹/述
-
現行の大学評価制度はどのように導入され、大学によってどのように受け止められているか
基調講演
11-18
-
木村 孟/述
-
TUNINGコンピテンス枠組
教育改革と学習のグローバルな測定・比較に向けて
19-36
-
ローベルト・ワーヘナール/述
-
AHELOフィージビリティ・スタディ
調査結果と技術諮問グループ(TAG)の結論
37-46
-
ピーター・ユーウェル/述
-
日本におけるAHELOの取り組みと今後の展望
講演 3
47-56
-
岸本 喜久雄/述
-
大学の教育改善に資する情報提供にむけて
日本・豪州・カナダにおけるAHELOフィージビリティ・スタディの取組
59-75
-
深堀 聰子/述
-
パネルディスカッション
76-85
-
-
閉会挨拶
89
-
杉野 剛/述
-
AHELOの経験
オーストラリアにおける実施,成果及び教訓
93-109
-
ダニエル・エドワーズ/著
-
AHELO
オンタリオ州教育機関の経験
110-119
-
メアリーキャサリン・レノン/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる