検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012657664図書一般163.9/タカ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

巫女・シャーマンと神道文化

人名 高見 寛孝/著
人名ヨミ タカミ ヒロタカ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 巫女・シャーマンと神道文化
サブタイトル 日中の比較と地域民俗誌の視角から
タイトルヨミ ミコ シャーマン ト シントウ ブンカ
サブタイトルヨミ ニッチュウ ノ ヒカク ト チイキ ミンゾクシ ノ シカク カラ
人名 高見 寛孝/著
人名ヨミ タカミ ヒロタカ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 216p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-87294-871-4
ISBN 4-87294-871-4
分類記号 163.9
件名 シャーマニズム
内容紹介 「魏志倭人伝」に登場する鬼道を媒介にシャーマニズムと神道との関係を明らかにする。また、日中両国の古典をテキストに憑霊文化を研究。遊魂現象と脱魂現象、奄美沖縄地域の来訪神信仰、地域住民との相互関係なども論じる。
著者紹介 1960年宮崎県生まれ。二松学舎大学文学部および國學院大学文学部兼任講師。博士(民俗学)。著書に「柳田國男と成城・沖縄・國學院」「荒神信仰と地神盲僧」。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811804561
目次 序章 シャーマニズム研究の可能性
第一節 日本民俗学の巫女研究/第二節 宗教人類学のシャーマニズム研究/第三節 佐々木宏幹のシャーマニズム論/第四節 本書の構成と内容
第一章 シャーマニズムと鬼道と神道と
第一節 固有宗教としての神道/第二節 『三国志』の中の鬼道/第三節 鬼道とシャーマニズム
第二章 日中憑霊文化の比較
第一節 シャーマニズムと憑霊文化/第二節 中国古典の中の巫女たち/第三節 日本古典の中の巫女たち
第三章 生霊信仰と脱魂文化
第一節 『源氏物語』の生霊/第二節 日本文化の中の脱魂と遊魂/第三節 中国文化の中の脱魂と遊魂
第四章 シャーマニズムと来訪神信仰
第一節 奄美沖縄地域の来訪神/第二節 女性神役のシャーマン性
第五章 シャーマニズムと地域社会
第一節 平戸市猪渡谷の宗教者たちとその来歴/第二節 宗教活動の諸相/第三節 屋敷神と宗教者たち/第四節 猪渡谷の憑霊文化と神観念



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

163.9 163.9
シャーマニズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。