検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012525234図書一般311.04/モリ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<政治的なもの>の遍歴と帰結

人名 森 政稔/著
人名ヨミ モリ マサトシ
出版者・発行者 青土社
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <政治的なもの>の遍歴と帰結
サブタイトル 新自由主義以後の「政治理論」のために
タイトルヨミ セイジテキ ナ モノ ノ ヘンレキ ト キケツ
サブタイトルヨミ シン ジユウ シュギ イゴ ノ セイジ リロン ノ タメ ニ
人名 森 政稔/著
人名ヨミ モリ マサトシ
出版者・発行者 青土社
出版者・発行者等ヨミ セイドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 358,22p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7917-6799-1
ISBN 4-7917-6799-1
分類記号 311.04
件名 政治思想
内容紹介 変容や衝突を経て分裂を抱え込み、政治を政治たらしめる<政治的なもの>とは何かを追求しつづけた政治学。その歩みを、公共性、自由、ジェンダー、戦後日本、ポストモダンなど多様な論点とともに解き明かす。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。同大学大学院総合文化研究科教授。専門は政治思想史・社会思想史。著書に「変貌する民主主義」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811803009
目次 第0章 政治思想と<政治的なもの>
1 政治理論、政治哲学、政治思想史/2 政治思想と歴史/3 <政治的なもの>の主題化とその変容過程
第Ⅰ部 <政治的なもの>とその諸領域
第1章 言語/政治学
1 「政治」とその解釈/2 科学の言語と政治の言語/3 日本の戦後政治学とことばの問題/4 言語・主体・世界/5 <政治的なもの>の定義をめぐって
第2章 政治思想史のフェミニスト的解釈によせて
1 政治思想のアポリアとしてのジェンダー/2 支配の正当化と「自然」/3 公的領域と私的領域/4 自由主義と共同体論/5 家族の愛か公共の徳か/6 <政治的なもの>と<男性的なもの>/7 フェミニスト的解釈の可能性
第3章 政治思想史の語りについて
1 二〇〇〇年の歴史意識と政治思想史学/2 政治思想史の構成/3 反復とその変容/4 一九-二〇世紀-忘却と再発見/5 現代-増殖する物語
第Ⅱ部 思想家たち
第4章 シェルドン・ウォーリンと「脱近代」の政治
1 <政治的なもの>の可能性/2 ウォーリンにおける政治理論の意義/3 政治理論と伝統/4 ウォーリンのフーコー批判/5 「脱近代」の政治に抗して
第5章 丸山眞男の近代
1 反復する問い/2 「ゲマインシャフトとゲゼルシャフト」/3 誰の作為か/4 「古層」における転回/5 近代化と自我の問題
第6章 ニーチェの政治学は存在するか
1 「政治理論家」としてのニーチェ?/2 ニーチェ主義者の政治学が問うもの/3 ニーチェの政治学は存在するか/4 政治思想史のなかのニーチェ
第Ⅲ部 <政治的なもの>の現代的変容
第7章 現代アメリカと<政治的なもの>の危機
1 政治思想史学における「アメリカ」という固有名の出現とその意義/2 「アメリカに特有なディシプリン」としての政治理論/3 二〇世紀ヨーロッパ思想の「アメリカのアイデンティティ」への変換/4 グローバル化と多文化主義のもとでの<政治的なもの>の困難/5 モダニティの諸相とアメリカの政治理論
第8章 <帝国>と政治空間の変容
1 「帝国」論の興隆/2 冷戦終結から「帝国」への道/3 ネグリ=ハート『<帝国>』における政治空間/4 アメリカとヨーロッパのあいだ
第9章 <政治的なもの>と<社会的なもの>
1 新自由主義の失敗の後で/2 <政治的なもの>と<社会的なもの>について/3 物質主義/ポスト物質主義、ゾーエー/ビオス/4 市民社会の自律の限界と<社会的なもの>/5 統治理性と<社会的なもの>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

政治思想
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。