検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012512174図書一般007.64/サト14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

コンパイラ

人名 佐渡 一広/著
人名ヨミ サド カズヒロ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル コンパイラ
並列タイトル Compiler
シリーズ名 未来へつなぐデジタルシリーズ
シリーズ番号 24
タイトルヨミ コンパイラ
シリーズ名ヨミ ミライ エ ツナグ デジタル シリーズ
シリーズ番号ヨミ 24
人名 佐渡 一広/著   寺島 美昭/著   水野 忠則/著
人名ヨミ サド カズヒロ テラシマ ヨシアキ ミズノ タダノリ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 9,158p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-320-12344-1
ISBN 4-320-12344-1
分類記号 007.64
件名 プログラミング(コンピュータ)
内容紹介 主としてC言語をコンパイラの対象として説明し、Javaについてはコンパイラの構成の観点から解説する。各章のはじめにはその章のポイントやキーワードを示し、終わりには演習問題を掲載。
著者紹介 東京工業大学理工学研究科情報科学専攻博士後期課程単位取得退学。群馬大学社会情報学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811797742
目次 第1章 プログラムが動作する仕組み
1.1 コンピュータの仕組み/1.2 プログラム開発の目的/1.3 コンピュータの発展と問題点
第2章 言語が動作する仕組み
2.1 自然言語と人工言語/2.2 プログラミング言語と機械語/2.3 言語を動作させる工夫/2.4 アルゴリズム
第3章 字句解析
3.1 トークン/3.2 トークンの種類/3.3 字句解析の手法/3.4 状態遷移図の表による表現/3.5 トークンの定義/3.6 字句解析のツール
第4章 文法
4.1 規格の必要性/4.2 文法と言語/4.3 導出/4.4 構文木/4.5 BNF/4.6 構文木と演算子の記法
第5章 下向構文解析
5.1 再帰下降法/5.2 演算子の追加/5.3 文法からの下向構文解析の生成/5.4 LL(k)構文解析
第6章 yaccによる構文解析
6.1 yacc/6.2 演算子の優先順位
第7章 上向構文解析
7.1 SLR構文解析/7.2 SLRの動作の仕組み/7.3 SLR(k)/7.4 正規LR構文解析/7.5 SLRとLRの違い
第8章 yaccの仕組み:LALR構文解析
8.1 LALR構文解析/8.2 LALR構文解折の状態集合/8.3 あいまいな文法
第9章 構文木と意味づけ
9.1 意味づけ/9.2 記号の管理/9.3 スコープを考えない記号表/9.4 スコープの処理/9.5 属性文法/9.6 中間言語/9.7 機械独立性
第10章 コード生成
10.1 コード生成/10.2 レジスタ割り当て/10.3 スタック型コンピュータ/10.4 クロスコンパイラ
第11章 関数・手続きの処理
11.1 関数の処理の例/11.2 関数の呼び出し/11.3 大域変数/11.4 静的バインディングと動的バインディング/11.5 引数の種類/11.6 結合編集
第12章 最適化
12.1 最適化/12.2 機械独立の最適化/12.3 プログラムのフローダイアグラム/12.4 機械依存の最適化/12.5 機械語命令レベルの最適化/12.6 最適化の注意
第13章 インタプリタと仮想計算機
13.1 さまざまな実行方法/13.2 インタプリタ/13.3 コンパイラインタプリタ/13.4 仮想計算機/13.5 プログラミング言語向きアーキテクチャ/13.6 インタプリタ的機械の生成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。