蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012511515 | 図書一般 | 150.2/ホリ14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近代倫理学生誕への道
|
人名 |
堀 孝彦/著
|
人名ヨミ |
ホリ タカヒコ |
出版者・発行者 |
未知谷
|
出版年月 |
2014.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近代倫理学生誕への道 |
サブタイトル |
民主主義の倫理と日本 |
タイトルヨミ |
キンダイ リンリガク セイタン エノ ミチ |
サブタイトルヨミ |
ミンシュ シュギ ノ リンリ ト ニホン |
人名 |
堀 孝彦/著
|
人名ヨミ |
ホリ タカヒコ |
出版者・発行者 |
未知谷
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミチタニ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
452p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-89642-443-0 |
ISBN |
4-89642-443-0 |
分類記号 |
150.2
|
件名 |
倫理学-歴史
|
内容紹介 |
近代日本の現実に向き合う倫理学の構築という課題を、倫理社会学的問題関心のもとで探究する試み。「習俗と道徳、現代人権道徳」「「人間の本性」と西欧倫理学」「家族道徳の止揚」といったテーマの論稿を収録する。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程倫理学専攻単位修了。名古屋学院大学名誉教授。著書に「英学と堀達之助」「大西祝「良心起原論」を読む」「開国と英和辞書」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811797265 |
目次 |
序章 研究テーマの成立 |
|
一 文学部卒業から福島大学赴任まで/二 「人間性」と「人間尊重の精神」 |
|
第1章 習俗と道徳、現代人権道徳 |
|
一 社会的活動のなかで/二 習俗と道徳/三 核兵器廃絶と現代人権道徳 |
|
第2章 「人間の本性」と西欧倫理学 |
|
一 現代倫理理論における「人間の本性」概念の没落/二 明治啓蒙思想における「人間の本性」理解の問題点/三 自然法と「人間の本性」/四 古代自然法とアウグスティヌス主義 |
|
第3章 家族道徳の止揚 |
|
一 古代ヘブライズムにおける「親と子」/二 古代共同体における氏族制度とその改編/三 第一戒による第五戒の限界づけ/四 近代日本における二つの家族観 |
|
第4章 封建的自然法とその解体 |
|
一 トマス・アクィナスにおける自然法と「人間の本性」/二 ルターにおける人間観の転回 |
|
第5章 プロテスタンティズムと近代世界 |
|
一 敬虔主義/二 プロテスタンティズムと近代および現代 |
|
第6章 モラリストとイギリス革命 |
|
第7章 近代倫理の形成と近代倫理学 |
|
一 近代倫理の形成/二 制度をつくる主体としての人間/三 近代倫理学の確立(一)/四 近代倫理学の確立(二) |
|
第8章 「人間性」論としての近代倫理学 |
|
終章 結びに代えて |
|
一 近代倫理学から社会科学へ/二 近代倫理学と日本 |
|
附論 近代倫理の屈折 |
|
Ⅰ 倫理学会と政治学会/Ⅱ 法に道徳を書き込む非常識/Ⅲ 第二の教育勅語/Ⅳ 教育勅語と教育基本法/Ⅴ 戦後教育一期生のみる日本国憲法 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる