検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012533816図書一般662.11/タシ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世北海道漁業と海産物流通

人名 田島 佳也/著
人名ヨミ タジマ ヨシヤ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世北海道漁業と海産物流通
タイトルヨミ キンセイ ホッカイドウ ギョギョウ ト カイサンブツ リュウツウ
人名 田島 佳也/著
人名ヨミ タジマ ヨシヤ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 535p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-7924-1012-4
ISBN 4-7924-1012-4
分類記号 662.11
件名 漁業-北海道水産物流通
内容紹介 近世北海道史を専門とする著者の研究の軌跡をまとめた一冊。「出漁・交易する海民」「場所経営と漁民・アイヌ」「海産物の生産とゆくえ」に分類し、論文を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811795776
目次 Ⅰ 出漁・交易する海民
第一章 北の海に向かった紀州商人/第二章 東北と紀州の海民/第三章 近世紀州漁法の展開/第四章 「海民的」企業家・時国左門の秘められた北方交易
Ⅱ 場所経営と漁民・アイヌ
第五章 箱館産物会所の実態と特質/第六章 漁業経営における資金需給の実態と特質/第七章 幕末期浜益場所における浜中漁民の存在形態/第八章 幕末期「場所」請負制下における漁民の存在形態/第九章 近世後期漁獲鰊の集荷過程/第十章 場所請負制後期のアイヌの漁業とその特質/補論1 「帳秘録完」と奥蝦夷地場所を取り巻く環境について/補論2 場所請負制の研究について/補論3 場所請負の歴史的課題
Ⅲ 海産物の生産とゆくえ
第十一章 海産物をめぐる近世後期の東と西/第十二章 蝦夷地海産物のゆくえ/第十三章 輸出海産物がつなぐ一九世紀の北海道と中国福建/第十四章 菅江真澄がみた一八世紀末の松前・近蝦夷地の鱈漁業/第十五章 北の水産資源・森林資源の利用とその認識



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漁業-北海道 水産物 流通
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。