検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012672929図書一般213.65/エク15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代武蔵国府の成立と展開

人名 江口 桂/著
人名ヨミ エグチ ケイ
出版者・発行者 同成社
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代武蔵国府の成立と展開
シリーズ名 同成社古代史選書
シリーズ番号 13
タイトルヨミ コダイ ムサシ コクフ ノ セイリツ ト テンカイ
シリーズ名ヨミ ドウセイシャ コダイシ センショ
シリーズ番号ヨミ 13
人名 江口 桂/著
人名ヨミ エグチ ケイ
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 9,303p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-88621-667-0
ISBN 4-88621-667-0
分類記号 213.65
件名 府中市(東京都)-歴史国府
内容紹介 政治・経済・文化の中枢として多様な機能を有した古代武蔵国府。長年に及ぶ発掘調査の成果を検討し、主に遺構と遺物の緻密な分析を通して、その景観や規模、さまざまな機能と内実を明らかにする。
著者紹介 1966年愛知県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程前期修了。府中市文化スポーツ部ふるさと文化財課長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811795765
目次 序章 古代武蔵国府研究の成果と課題
第一節 古代国府研究の動向/第二節 古代武蔵国府研究の動向/第三節 用語の整理と武蔵国府の須恵器編年
第一章 武蔵国府成立前夜の南武蔵地域
第一節 上円下方墳の調査とその意義/第二節 七世紀における多摩川中流域左岸の古墳と集落/第三節 終末期古墳と国府の成立
第二章 武蔵国府の成立と展開
第一節 初期国司館と国府の成立/第二節 武蔵国府の機能と具体像/第三節 官衙的土器からみた武蔵国府の空間構成/第四節 武蔵国府関連遺跡出土墨書土器の基礎的検討/第五節 盤状坏の出現とその背景
第三章 武蔵国府とその周辺
第一節 古代地方官衙における「社」について/第二節 竪穴建物からみた武蔵国府と国分寺の景観/第三節 生業遺物からみた武蔵国府の特質/第四節 郡・郷の領域と国府/第五節 東国における国府の景観と道路網
終章 研究のまとめと今後の課題
第一節 面的に広がりを持った機能重視型古代地方都市/第二節 国府の成立に関する二面性/第三節 武蔵国府の機能と構造/第四節 東国の国府の景観/第五節 国府と郡・郷の開発/第六節 古代武蔵国府研究の今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

府中市(東京都)-歴史 国府
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。