検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012612552図書一般465/タニ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎・応用・臨床微生物学と実験

人名 谷口 亜樹子/編著
人名ヨミ タニグチ アキコ
出版者・発行者 光生館
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎・応用・臨床微生物学と実験
タイトルヨミ キソ オウヨウ リンショウ ビセイブツガク ト ジッケン
人名 谷口 亜樹子/編著   岩田 建/編著
人名ヨミ タニグチ アキコ イワタ ケン
出版者・発行者 光生館
出版者・発行者等ヨミ コウセイカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 8,156p
大きさ 26cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-332-04056-9
ISBN 4-332-04056-9
分類記号 465
件名 微生物学
内容紹介 教養課程や食品学、栄養学、生物工学などの専門課程を学ぶ幅広い学生を対象として、基礎から応用微生物学、臨床微生物学までを解説したテキスト。微生物を理解するうえで必要な実験についても学べる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811781498
目次 第Ⅰ部 各論
第1章 微生物の発見
1 微生物とは/2 微生物の発見/3 病原菌の発見/4 ワクチン・血清の開発/5 化学療法の発見
第2章 微生物の種類と性質
1 微生物の進化/2 微生物の分類
第3章 微生物の代謝と増殖
1 微生物の代謝/2 微生物の生育因子/3 微生物の生育曲線/4 真菌の増殖
第4章 食品と微生物
1 食品の変質と腐敗/2 食品の保存方法/3 コールドチェーンと食品流通
第5章 発酵食品
1 酒類(アルコール飲料)/2 大豆発酵食品/3 乳製品/4 その他の発酵食品
第6章 微生物の食品産業への応用
1 アミノ酸/2 有機酸/3 甘味料/4 酵素/5 その他
第7章 身体と微生物
1 皮膚/2 口腔/3 消化管/4 腸内細菌叢が人に及ぼす影響/5 プロバイオティクスとプレバイオティクス
第8章 感染症
1 感染症法による分類/2 学校感染症/3 感染の経路/4 主な感染症
第9章 食品の微生物被害
1 細菌性食中毒/2 真菌による食品被害/3 寄生虫症
第10章 安全な微生物の取り扱い方法
1 殺菌・抗菌/2 殺菌剤・抗菌剤/3 HACCP/4 大量調理施設衛生管理マニュアル
第11章 微生物の遺伝
1 核酸/2 DNAとRNAの構造およびDNAの複製/3 遺伝情報の発現/4 突然変異(変異)
第Ⅱ部 実験
第12章 微生物学実験の基本操作
1 微生物の取り扱い/2 培地の調製/3 微生物の分離法/4 移植法/5 微生物の培養および保存/6 観察/7 菌体の計測/8 菌数の測定/9 細菌のグラム染色/10 主な培地



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

465 465
微生物学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。