検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012443271図書一般114.04/クリ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

感性学

人名 栗原 隆/編
人名ヨミ クリハラ タカシ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 感性学
サブタイトル 触れ合う心・感じる身体
タイトルヨミ カンセイガク
サブタイトルヨミ フレアウ ココロ カンジル シンタイ
人名 栗原 隆/編
人名ヨミ クリハラ タカシ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 仙台
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 13,312p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86163-246-4
ISBN 4-86163-246-4
分類記号 114.04
件名 人間論感性
内容紹介 「心なき時代」にあっても、心温まる、心あふれる生き方をするための、「想像力」と「身体」の処し方とは。美的な対象に留まることなく、感性の多様な働きを解明する試み。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811781490



目次


内容細目

感覚刺激を遮断する   心と脳についてわかること   3-26
鈴木 光太郎/著
共感と援助の動機   27-48
福島 治/著
私たちの身体性はどのように獲得されるのか   ベクションの発達を例に   49-63
白井 述/著
小説と顔のコミュニケーション   67-84
番場 俊/著
災害からの復興と「感情」のゆくえ   原発避難の事例を手がかりに   85-102
松井 克浩/著
「原初の形相」への憧憬   和辻哲郎・亀井勝一郎・堀辰雄と「半跏思惟像」   103-124
堀 竜一/著
心は「存在」するのか   感覚と感情をめぐるウィトゲンシュタインの議論から   127-150
古田 徹也/著
カントと心身問題   151-169
城戸 淳/著
自然の多様性と美のかたち   171-189
宮崎 裕助/著
言語-身体が生み出し、心を伝える   191-209
江畑 冬生/著
異時空間を往還するキリストの身体   213-235
細田 あや子/著
感性を拡大する機構としての画題・修辞・もじり   237-256
広部 俊也/著
娯楽と教育、そして絵   挿絵画家・高畠華宵の場合   257-276
石田 美紀/著
物語の内在化と心の表出   ドレスデン探訪に寄せて、ヘーゲルにおける絵画論の成立を考える   277-304
栗原 隆/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗原 隆
114.04 114.04
人間論 感性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。