蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016086563 | 図書一般 | 375.422/カト22/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
小学校理科授業実践ハンドブック
|
人名 |
角屋 重樹/監修
|
人名ヨミ |
カドヤ シゲキ |
出版者・発行者 |
教育出版
|
出版年月 |
2022.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
小学校理科授業実践ハンドブック |
タイトルヨミ |
ショウガッコウ リカ ジュギョウ ジッセン ハンドブック |
人名 |
角屋 重樹/監修
林 四郎/監修
石井 雅幸/編
稲田 結美/編
木下 博義/編
松浦 拓也/編
|
人名ヨミ |
カドヤ シゲキ ハヤシ シロウ イシイ マサユキ イナダ ユミ キノシタ ヒロヨシ マツウラ タクヤ |
出版者・発行者 |
教育出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
キョウイク シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2022.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,355p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-316-80463-7 |
ISBN |
4-316-80463-7 |
分類記号 |
375.422
|
件名 |
理科
|
内容紹介 |
小学校理科の観察・実験の授業においておさえるべき事項を、豊富なイラストや写真を用いつつ解説。理科の教育原理、理科教育を取り巻く現代的課題や、授業の創り方、授業の技術、指導計画と評価なども取り上げる。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812585935 |
目次
内容細目
-
ヒトに自由意志はあるのか
9-31
-
池谷 裕二/述
-
宇宙は人間に「ちょうどよく」できている
33-52
-
佐藤 勝彦/述
-
縄文の精神に持続可能性を学ぶ
53-72
-
岡村 道雄/述
-
人類という種の来し方、向かう先
73-93
-
長沼 毅/述
-
人間の命だけが尊いのか
95-115
-
島薗 進/述
-
ダイオウイカの追跡から見えた、人間の可能性
117-136
-
窪寺 恒己/述
-
生命の境界を揺るがすiPS細胞研究
137-157
-
八代 嘉美/述
-
人の死に方を考える
159-177
-
ビートたけし/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夢枕 獏 池谷 裕二 佐藤 勝彦 岡村 道雄 長沼 毅 島薗 進 窪寺 恒己 八代 嘉美 ビートたけし
もどる