検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012336145図書児童C480/コツ/7書庫貸出可 
2 0012614574図書児童C480/コツ/71F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

コツがまるわかり!生き物の飼いかた 7  虫を飼おう!  1 

出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル コツがまるわかり!生き物の飼いかた 7  虫を飼おう!  1 
タイトルヨミ コツ ガ マルワカリ イキモノ ノ カイカタ ムシ オ カオウ  1 
人名 足立区生物園/監修
人名ヨミ アダチク セイブツエン
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 55p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-591-13839-7
ISBN 4-591-13839-7
分類記号 480.76
分類記号 486.6
件名 動物-飼育
件名 かぶとむしくわがたむしあげはちょうかいこ(蚕)すずむし(鈴虫)
内容紹介 動物、鳥、魚、昆虫…。生き物の飼育の準備や世話のしかたを、豊富な写真を用いてわかりやすく解説。7は、カブトムシ、アゲハの幼虫、スズムシなどの飼い方を取り上げる。見返しにコピーして使える飼育・観察ノート付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811776994
目次 カブトムシ・クワガタムシ カブトムシ・クワガタムシの飼いかた
◆カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう/カブトムシのなかまたち/クワガタムシのなかまたち/カブトムシの体のつくり/カブトムシの幼虫の体のつくり/クワガタムシの体のつくり/クワガタムシの幼虫の体のつくり/◆カブトムシ・クワガタムシの飼育の準備をしよう/カブトムシの飼育ケース/クワガタムシの飼育ケース/飼育環境を整えよう/◆カブトムシ・クワガタムシのせわをしよう/カブトムシ・クワガタムシのさわりかた/えさの用意/えさのあたえかた/そうじをしよう/湿度を管理しよう/◆カブトムシの成長を観察しよう/幼虫用の飼育ケース/幼虫の観察と育てかた/◆クワガタムシの成長を観察しよう/幼虫用の飼育びん/幼虫の観察と育てかた/飼育に役だつ ふれあい・観察・学習のポイント/カブトムシやクワガタムシにすもうをさせてみよう!/カブトムシとクワガタムシのよう化とう化を観察しよう!
アゲハの幼虫 アゲハの幼虫の飼いかた
◆アゲハの幼虫を飼ってみよう/チョウのなかまたち/アゲハの幼虫の体のつくり/アゲハの成虫の体のつくり/◆アゲハの幼虫の飼育の準備をしよう/アゲハの幼虫の飼育ケース/飼育環境を整えよう/◆アゲハの幼虫のせわをしよう/そうじはこまめにしよう/幼虫の動かしかた/えさの用意/えさのあたえかた/アゲハの観察と育てかた/飼育に役だつ ふれあい・観察・学習のポイント/アゲハのう化を観察しよう!
カイコ カイコの飼いかた
◆カイコを飼ってみよう/カイコと人間のつながり/カイコの飼育の流れ/カイコの体のつくり/カイコガ(成虫)の体のつくり/◆カイコの飼育の準備をしよう/カイコの成長と飼育ケース/飼育環境を整えよう/カイコの飼育ケース(卵)/カイコの飼育ケース(1〜3齢)/カイコの飼育ケース(4〜5齢)/カイコの飼育ケース(まゆづくり)/◆カイコのせわをしよう/えさの用意/えさのあたえかた/そうじをしよう/飼育に役だつ ふれあい・観察・学習のポイント/カイコのまゆが完成したらどうする?
スズムシ スズムシの飼いかた
◆スズムシを飼ってみよう/スズムシの体のつくり/◆スズムシの飼育の準備をしよう/スズムシの飼育ケース/飼育環境を整えよう/◆スズムシのせわをしよう/えさの用意・あたえかた/そうじをしよう/飼育に役だつ ふれあい・観察・学習のポイント/虫の鳴き声を聞きに行こう!
コラムページ
◆雑木林でカブトムシやクワガタムシをつかまえよう!/◆学校飼育を見学しよう/カイコの飼育/◆学校飼育の役だちページ/飼育のギモンを解決!/飼育・観察ノートを活用しよう!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

480.76 480.76
480.76 480.76
動物-飼育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。