検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012443594図書一般517.6/オカ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日中戦争期における汪精衛政権の政策展開と実態

人名 小笠原 強/著
人名ヨミ オガサワラ ツヨシ
出版者・発行者 専修大学出版局
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日中戦争期における汪精衛政権の政策展開と実態
サブタイトル 水利政策の展開を中心に
タイトルヨミ ニッチュウ センソウキ ニ オケル オウ セイエイ セイケン ノ セイサク テンカイ ト ジッタイ
サブタイトルヨミ スイリ セイサク ノ テンカイ オ チュウシン ニ
人名 小笠原 強/著
人名ヨミ オガサワラ ツヨシ
出版者・発行者 専修大学出版局
出版者・発行者等ヨミ センシュウ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 5,232p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-88125-284-0
ISBN 4-88125-284-0
注記 文献:p208〜217
分類記号 517.6
件名 水利-歴史中国-政治・行政-歴史
件名 汪 兆銘
件名 オウ チョウメイ
内容紹介 日中戦争期、日本軍占領下の南京を中心に成立していた汪精衛政権。その汪政権が実施した水利政策を中心に、政権の状況、政策を実施する政権とその政策の影響を受ける民衆という構図から、政権の実態を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811776108
目次 序論
第1章 汪精衛政権概史
第1節 日中戦争の勃発と「汪兆銘工作」(1937年7月〜1940年3月)/第2節 汪精衛政権の成立から対米英参戦まで(1940年3月〜1942年)/第3節 汪精衛政権の対米英参戦から政権解体まで(1943年〜1945年)
第2章 汪精衛政権の政権構想-周仏海の政権構想から-
第1節 周仏海について/第2節 汪精衛政権成立前の対日和平論-1937〜1939年/第3節 汪精衛政権成立後の対日和平論/小結
第3章 汪精衛政権の水利政策の概要
第1節 水利政策の執行機関/第2節 水利政策の概要/小結
第4章 安徽省淮河堤防修復工事
はじめに/第1節 民国期の淮河と日中戦争による被害/第2節 汪精衛政権による淮河堤防修復工事(1)-淮河北岸工事-/第3節 汪精衛政権による淮河堤防修復工事(2)-淮河南岸工事-/小結
第5章 江蘇省呉江県龐山湖灌漑実験場「接収」計画
はじめに/第1節 汪精衛政権の食糧問題と龐山湖灌漑実験場/第2節 1940年〜1941年の「接収交渉」/第3節 龐山湖灌漑実験場の「接収」と汪精衛政権による管理/小結
第6章 三ケ年建設計画(1)-「蘇北新運河開闢計画」-
第1節 汪精衛政権の「戦時体制」と「三ケ年建設計画」による水利政策の転換/第2節 「蘇北新運河開闢計画」/小結
第7章 三ケ年建設計画(2)-東太湖・尹山湖干拓事業
はじめに/第1節 「東太湖浚墾」事業の開始/第2節 事業の展開/第3節 事業の再開と1945年以降の尹山湖/小結
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517.6 517.6
517.6 517.6
汪 兆銘 水利-歴史 中国-政治・行政-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。