検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012335667図書児童C291/コマ/書庫貸出可 
2 0012614392図書児童C291/コマ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本地理びっくり図鑑

人名 小松 陽介/監修
人名ヨミ コマツ ヨウスケ
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 日本地理びっくり図鑑
サブタイトル おどろきのデータで知らなかった日本がわかる!
シリーズ名 もっと知りたい!図鑑
タイトルヨミ ニホン チリ ビックリ ズカン
サブタイトルヨミ オドロキ ノ データ デ シラナカッタ ニホン ガ ワカル
シリーズ名ヨミ モット シリタイ ズカン
人名 小松 陽介/監修
人名ヨミ コマツ ヨウスケ
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 27cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-591-13789-5
ISBN 4-591-13789-5
分類記号 291
件名 日本-地理
内容紹介 日本一の川ってどの川? 子どもの数が多い県はどこ? 豊富なデータとビジュアルで知らなかった日本の姿が見えてくる、子どもたちの幅広い知的好奇心にこたえる図鑑。見返しに記事あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811775635
目次 びっくり! 日本の橋
はじめに
この本の使い方
日本のあらまし
広い海域をもつ日本!/大陸のすぐそばにある日本/都道府県と地方の区分は?/面積が広い都道府県、せまい都道府県はどこ?/もっと知りたい○都道府県庁所在地の名が都道府県名とちがう!?
自然
面積が広いのは、どんな島?/島の数、海岸線の長さ日本一は?/日本の地形の特徴は?/日本でいちばん広い平野は?/川が、まちより高い位置にある?/日本一の川は?/日本一の湖沼は?/日本一高い山は富士山。次は?/日本の森林率は、どのくらい?/地域による気候のちがいは?/暑くなる!? 日本/サクラだけではない、季節がわかるいろいろ/変化する降水量/もっと知りたい○世界遺産の屋久島/国土の半分以上が豪雪地帯/もっと知りたい○降った雨のわかれめ分水嶺/日本には、どんな滝があるの?/日本で起こるおもな自然災害
人々のくらし
人口密度の高いところ、低いところは?/地域による住み方の工夫/ひとりぐらしがふえている?/家のお金は、どんなことに使われているの?/情報交換、情報入手はインターネットで/結婚するのは、何歳?/子どもの占める割合が高い都道府県はどこ?/へりつづける小学校・中学校/大都市に集中する短期大学・大学/海外からの留学生、日本からの留学生/働く人がへっていく!?/日本には外国人がいっぱい/高齢者の占める割合が高い都道府県はどこ?/男女や地域で差がある寿命/高齢者がくらしやすい社会って?/住民の健康と命を守る医療/僻地の人たちの健康を支えるしくみ/社会教育施設って、どんなところ?/高い建造物や地下施設には、どんなものがあるの?/コンビニが多い都道府県はどこ?/外食が好きな都市はどこ?/自動販売機は、どのくらいあるの?/いろいろな体験ができるショッピングセンター
交通
マイカーを多く持っている都道府県は、どこ?/広がる新幹線網/短時間で行き来できる国内線空港網/人や物の輸送に活躍する高速道路/道の駅って、どんなところ?
産業
おいしい米、東西対決!/地域の食文化を伝える伝統野菜/果物といえば、何?/いもをいもとして食べるのは半分以下?/地域で異なる肉の消費/もっと知りたい○がんばる国産肉/水温の変化が水産業に影響する?/魚を安定して供給するための工夫/ブランド魚って?/昔の人の知恵や工夫から生まれた料理/工業のさかんなところはどこ?/時代とともに変化する工業/もっと知りたい○工業を支える「ものづくり」のこれから/人々の生活に欠かせないエネルギー
スポーツほか
地域に根ざすプロサッカーリーグ/プロ野球の公式戦は、どこで開催されているの?/オリンピック開催で、何がどうかわるの?/海外からの観光客に評価の高い場所は?
都道府県情報
さくいん
びっくり! 日本の地形・地質



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291 291
日本-地理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。