検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012388948図書一般768.16/アカ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民謡が学べるしの笛教本

人名 明石 鏡一/編
人名ヨミ アカシ キョウイチ
出版者・発行者 ドレミ楽譜出版社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民謡が学べるしの笛教本
サブタイトル 尺八譜付
タイトルヨミ ミンヨウ ガ マナベル シノブエ キョウホン
サブタイトルヨミ シャクハチフツキ
人名 明石 鏡一/編
人名ヨミ アカシ キョウイチ
出版者・発行者 ドレミ楽譜出版社
出版者・発行者等ヨミ ドレミ ガクフ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-285-13940-2
ISBN 4-285-13940-2
注記 付:正律明鏡篠笛運指表(1枚)
分類記号 768.16
件名
内容紹介 しの笛独特の「アシライ吹き」の持つ味を譜面に表した教本。初級向けの童謡から、叙情的なメロディーの子守唄、陽旋律を主体とした民謡まで尺八譜を併記して収録。楽器の持ち方、譜の読み方なども解説する。巻末に運指表付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811774572
目次 初めて笛を吹く人に
楽器のもち方
笛符について
実際に演奏をする前に
譜の読み方
第1章 まずメロディーを吹く
かごめかごめ/ほたる来い/かごめかごめ/ほたる来い/かごめかごめ/ほたる来い/かごめかごめ/ほたる来い/浜千鳥/浜千鳥/こきりこ節<口=2>/こきりこ節<口=3>/木曽節/木曽節/荒城の月/荒城の月/荒城の月/お江戸日本橋/さくらさくら
第2章 子守唄の世界
五つ木の子守唄<口=3>/五つ木の子守唄<口=7>/五つ木の子守唄<口=6>/姉子もさ<口=3>/姉子もさ<口=6>/中国地方の子守唄<口=2>/中国地方の子守唄<口=3>/江戸子守唄<口=2>/江戸子守唄<口=3>
第3章 あしらい吹き
喜代節/喜代節/黒田節/黒田節/岡崎五万石/久保田節/石投げ甚句/伊勢音頭/郡上節(川崎)/尾鷲節/キンキラキン/長崎ぶらぶら節
第4章 明るい民謡
花笠音頭/秋田おばこ/秋田甚句/相馬盆唄/日光和楽踊/庄内おばこ/佐渡おけさ/北海盆唄/会津磐梯山/津軽甚句(どだればち)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。