検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012422457図書一般222.042/カク14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

呂太后期の権力構造

人名 郭 茵/著
人名ヨミ カク イン
出版者・発行者 九州大学出版会
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 呂太后期の権力構造
サブタイトル 前漢初期「諸呂の乱」を手がかりに
タイトルヨミ リョタイコウキ ノ ケンリョク コウゾウ
サブタイトルヨミ ゼンカン ショキ ショリョ ノ ラン オ テガカリ ニ
人名 郭 茵/著
人名ヨミ カク イン
出版者・発行者 九州大学出版会
出版者・発行者等ヨミ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 9,232p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-7985-0123-9
ISBN 4-7985-0123-9
注記 文献:p209〜211 劉邦年表:p220〜224 呂太后期年表:p225〜226
分類記号 222.042
件名 中国-歴史-漢時代
件名 呂后
件名 リョコウ
内容紹介 紀元前195年、中国史の礎を築いた漢王朝の始祖劉邦が没した。皇帝未亡人呂太后とその一族vs劉氏一族・家臣団の凄まじい権力闘争と、その果てに生じた「諸呂の乱」の真相を解明し、史書に埋もれた真実の歴史に迫る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811768966
目次 序章 本書の目的と先行研究
第一節 本書の目的/第二節 先行研究/第三節 本書の構成と概要
第一章 呂太后の権力基盤について
はじめに/第一節 楚漢戦争中の呂太后の行方/第二節 戚姫と趙王如意/第三節 太子の廃立と周呂侯呂沢/第四節 漢帝国樹立後の呂太后/第五節 呂太后の権力基盤/おわりに
第二章 漢初の南北軍
はじめに/第一節 南北軍に関する基本史料/第二節 先行研究における南北軍/第三節 諸説共通の問題点/第四節 究明すべきいくつかの事実/第五節 「諸呂の乱」の再現/第六節 前漢初期の長安における軍事力について/おわりに
第三章 劉邦期における官僚任用政策
はじめに/第一節 軍功と封侯/第二節 漢五年の三公九卿について/第三節 文武の対立と劉邦の統治理念/おわりに
第四章 呂太后の権力基盤の衰退と官僚任用政策の変化
はじめに/第一節 「怏怏」派の存在と曹参の任用/第二節 丞相権の分割と太尉の復活/第三節 呂太后の不安と側近の任用/第四節 呂氏一族の任用/第五節 九卿の任用について/おわりに
第五章 「諸呂の乱」における大臣と斉王兄弟
はじめに/第一節 「諸呂の乱」について/第二節 少帝弘をめぐる中央の情勢/第三節 斉王兄弟と大臣の目的及び少帝弘の身元について/第四節 「諸呂の乱」における大臣と斉王兄弟/第五節 「諸呂の乱」をめぐる動き/第六節 「諸呂の乱」の影響/おわりに
終章 本研究の結論と前漢史研究における意義
第一節 本研究の要約/第二節 前漢史研究における本研究の意義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。