検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012420238図書一般319.8/オタ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平和の人類学

人名 小田 博志/編
人名ヨミ オダ ヒロシ
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平和の人類学
タイトルヨミ ヘイワ ノ ジンルイガク
人名 小田 博志/編   関 雄二/編
人名ヨミ オダ ヒロシ セキ ユウジ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 7,218p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-589-03563-9
ISBN 4-589-03563-9
分類記号 319.8
件名 平和文化人類学
内容紹介 「平和」のために、私たちはどうなればよいか、どうすればよいか。「平和」というテーマに、人類学の分野からアプローチし、世界の様々な現場で「平和する」人びとの姿とともに、平和を捉える新しい枠組みを伝える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811768392



目次


内容細目

平和の人類学 序論   1-23
小田 博志/著
南部スーダンにおける草の根平和構築の限界と可能性   27-48
栗本 英世/著
東ティモールにおける非暴力の思想<ナヘビティ>   49-69
辰巳 慎太郎/著
歴史の他者と出会い直す   ナチズム後の「和解」のネットワーク形成   70-91
小田 博志/著
中米グアテマラにおける内戦の記憶と和解   95-117
関 雄二/著
平和博物館の<再発見>に向けて   現代日本という場(フィールド)で考える/試みる   118-140
福島 在行/著
平和の現場の歩き方   アジアで考える戦争と植民地   143-166
内海 愛子/著
平和の脱・国際政治学   北朝鮮問題と向きあう韓国、日本のNGO・市民運動   167-186
金 敬黙/著
避難が生み出す平和   原発事故からの母子避難者が形成する新たなつながり   187-209
辰巳 頼子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 博志 関 雄二
319.8 319.8
平和 文化人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。