蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012416947 | 図書一般 | 702.35/ナカ14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
探求と方法
|
| 人名 |
永井 隆則/編著
|
| 人名ヨミ |
ナガイ タカノリ |
| 出版者・発行者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2014.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
探求と方法 |
| サブタイトル |
フランス近現代美術史を解剖する/文献学,美術館行政から精神分析・ジェンダー論以降へ |
| タイトルヨミ |
タンキュウ ト ホウホウ |
| サブタイトルヨミ |
フランス キンゲンダイ ビジュツシ オ カイボウ スル/ブンケンガク ビジュツカン ギョウセイ カラ セイシン ブンセキ ジェンダーロン イコウ エ |
| 人名 |
永井 隆則/編著
|
| 人名ヨミ |
ナガイ タカノリ |
| 出版者・発行者 |
晃洋書房
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
コウヨウ ショボウ |
| 出版地・発行地 |
京都 |
| 出版・発行年月 |
2014.3 |
| ページ数または枚数・巻数 |
10,195p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥3000 |
| ISBN |
978-4-7710-2489-2 |
| ISBN |
4-7710-2489-2 |
| 分類記号 |
702.35
|
| 件名 |
フランス美術
|
| 内容紹介 |
フランス近現代美術史研究の可能性を<方法論>の自覚と反省によって探求。日仏の研究者8人が、文献学、精神分析学、ジェンダー論、美術館行政、文学、ジャポニスム、社会学、社会史の視座からスリリングな議論を展開する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811767963 |
目次
内容細目
-
セザンヌ・夢の中のように
1-16
-
ジャン=クロード・レーベンシュテイン/著
-
精神分析と美術史
<文献学的>眼差しの効用について
17-39
-
林 道郎/著
-
ポンピドゥー・センターのelles展とフランスにおけるジェンダー美術史観
生産活動の変遷
41-65
-
岡部 あおみ/著
-
美術館とフランス近代美術史研究
67-81
-
高橋 明也/著
-
エドゥアール・マネと<自然主義>
ゾラの美術批評・小説から見るフランス近代絵画
83-114
-
吉田 典子/著
-
<透かし>と<透視図法>
空間のジャポニスム・抄
115-137
-
宮崎 克己/著
-
市場価値形成の一齣モダニスト美学の起源と市場操作の昇華
エドゥアール・マネ売り立てにおける市場戦略
139-162
-
稲賀 繁美/著
-
シャピロからカルマイヤーまで
セザンヌの社会史研究の可能性
163-185
-
永井 隆則/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる