検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012409587図書一般329.8/トウ07/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ポイント国際私法 各論 

人名 道垣内 正人/著
人名ヨミ ドウガウチ マサト
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ポイント国際私法 各論 
タイトルヨミ ポイント コクサイ シホウ カクロン 
人名 道垣内 正人/著
人名ヨミ ドウガウチ マサト
版次 第2版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 10,318p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-641-04667-2
ISBN 4-641-04667-2
分類記号 329.8
件名 国際私法
内容紹介 国際私法における婚姻、親子関係、相続、取引の安全、自然人、法人、契約などの各論について、重要なポイントを選び、具体的な裁判例や図表を織り込みながらわかりやすく解説する。
著者紹介 1955年岡山市生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学教授(大学院法務研究科)、弁護士。著書に「自分で考えるちょっと違った法学入門」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811764371
目次 ポイント13 国際私法各論の構造
1 はじめに地図を持とう/2 各論における問題の所在/3 各論の配列を考える/4 単位法律関係に着目した整理・配列
ポイント14 実体と手続,成立と効力,実質的成立要件と方式
1 横断的な区分/2 実体と手続/3 成立と効力/4 実質的成立要件と方式
ポイント15 婚姻
1 問題の所在/2 通則法24条1項の立法経緯/3 配分的適用をめぐる学説の対立/4 送致範囲を考える/5 平成元年改正前の法例18条1項についての最高裁判決
ポイント16 親子関係
1 特に手厚い親子関係規定/2 セーフガード条項/3 通則法31条1項後段のセーフガード条項について/4 養子の本国法上必要とされる公的機関の許可その他の処分
ポイント17 相続
1 相続の二重性/2 相続財産の構成-損害賠償債務は相続されるか/3 「個別準拠法は総括準拠法を破る」か/4 個別準拠法説/5 相続と物権
ポイント18 取引の安全
1 取引保護への配慮の仕方/2 単位法律関係・連結点の設定における取引の安全への配慮-純粋抵触法的配慮/3 通則法4条2項の取引保護-実質法的配慮/4 準拠法変更時の第三者の取引保護-実質法的配慮/5 夫婦財産制における取引保護-隠れた実質法的配慮
ポイント19 自然人
1 通則法4条・5条・6条と35条の全体像/2 人の生死の問題/3 行為能力の準拠法/4 後見開始の審判等/5 通則法35条の位置づけ
ポイント20 法人
1 問題の所在-法人格付与という国家行為/2 通説の説明とその問題点/3 法人格付与は設立準拠法によるということの意味/4 外国国家行為承認規定としての民法35条が定める承認要件/5 設立準拠法を準拠法とする単位法律関係/6 法体系の見えざる構造
ポイント21 契約
1 当事者自治の原則の歴史と限界/2 分割指定/3 通則法8条
ポイント22 不法行為
1 不法行為について重要なこと/2 国境を越える名誉毀損の準拠法/3 不法行為の数-直列型と並列型/4 差止請求の準拠法/5 インターネットを通じた不法行為
ポイント23 債権譲渡の第三者に対する効力
1 通則法23条についての疑問/2 通則法23条の存在意義/3 債権譲渡をめぐるその他の問題/4 「譲渡に係る債権について適用すべき法」によること/5 債権譲渡と関連して問題となるもの
ポイント24 物権
1 ごく素直な通則法13条1項なのに/2 法定担保物権をめぐる議論/3 通則法13条2項/4 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際私法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。