検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012636684図書一般210.36/ミナ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代王権と唐物交易

人名 皆川 雅樹/著
人名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代王権と唐物交易
タイトルヨミ ニホン コダイ オウケン ト カラモノ コウエキ
人名 皆川 雅樹/著
人名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 4,258,11p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 978-4-642-04612-1
ISBN 4-642-04612-1
分類記号 210.36
件名 日本-歴史-平安時代日本-貿易-アジア(東部)-歴史貿易品
内容紹介 古代以来の海外からの輸入品、唐物とは何か。交易と贈与をキーワードに香料や動物などの事例を分析。日本古代王権の支配秩序の中で唐物交易が持つ政治性・イデオロギー性を明らかにし、9〜10世紀の東アジアの交流史を描く。
著者紹介 1978年東京都生まれ。専修大学大学院文学研究科歴史学専攻博士後期課程修了。専修大学附属高等学校教諭・博士(歴史学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811760590
目次 序論 「唐物」研究の現状と課題
一 本書の問題意識/二 日本古代・中世史における「唐物」研究/三 本書のねらい
第一部 平安期の対外交易と「唐物」認識
第一章 九世紀における「唐物」の史的意義
はじめに/一 「唐物」の語義と初見/二 八三〇年代の新羅・唐における外来品/三 「唐物」の史的意義/おわりに
第二章 九〜十一世紀の対外交易と「唐物」贈与
はじめに/一 「唐物」に注目する意義/二 平安期の対外交易制度と「唐物」/三 日本古代王権の「唐物」贈与/おわりに
第三章 九〜十一世紀における陸奥の金と「唐物」
はじめに/一 陸奥の金と対外関係/二 「唐物」と対外関係/おわりに
第二部 日本古代の「唐物」交易の具体的諸相
第一章 香料の贈答
はじめに/一 倭国・日本における香料の史的意義/二 沈香・乳香(薫陸香)・麝香の交易/おわりに
第二章 動物の贈答
はじめに/一 動物全般/二 鸚鵡/三 孔雀/おわりに
第三章 琴の贈答
はじめに/一 天皇・太上天皇の算賀と楽器/二 淳和・仁明の算賀と「琴」の贈答/おわりに
付論 モノから見た遣唐使以後の交易
はじめに/一 遣唐使が齎したモノ/二 遣唐使以後の交易/おわりに
終論 総括と今後の展望
一 本書の内容整理/二 今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.36 210.36
日本-歴史-平安時代 日本-貿易-アジア(東部)-歴史 貿易品
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。