検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012673612図書一般815.5/カケ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

複合動詞研究の最先端

人名 影山 太郎/編
人名ヨミ カゲヤマ タロウ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 複合動詞研究の最先端
サブタイトル 謎の解明に向けて
タイトルヨミ フクゴウ ドウシ ケンキュウ ノ サイセンタン
サブタイトルヨミ ナゾ ノ カイメイ ニ ムケテ
人名 影山 太郎/編
人名ヨミ カゲヤマ タロウ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.12
ページ数または枚数・巻数 13,451p
大きさ 22cm
価格 ¥8600
ISBN 978-4-89476-691-4
ISBN 4-89476-691-4
分類記号 815.5
件名 日本語-動詞
内容紹介 動詞+動詞型複合動詞を作り出す理論的な仕組みはどうなっているのか。複合動詞は日本語の歴史の中でいつから存在しているのか。アジア諸言語にも複合動詞はあるのか。複合動詞に係る言語現象について研究する。
著者紹介 1949年生まれ。Ph.D.(Linguistics、南カリフォルニア大学、1977年)。関西学院大学名誉教授。国立国語研究所所長。著書に「文法と語形成」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811759083



目次


内容細目

語彙的複合動詞の新体系   その理論的・応用的意味合い   3-46
影山 太郎/著
語彙的複合動詞と統語的複合動詞の連続性について   「〜出す」を対象として   47-73
陳 劼懌/著
複合動詞と2種類のアスペクト   75-108
長谷部 郁子/著
語彙的複合動詞の生産性と2つの動詞の意味関係   109-142
由本 陽子/著
統語的複合動詞の格と統語特性   143-183
岸本 秀樹/著
複合動詞「〜込む」と前項動詞の格関係   「複合動詞用例データベース」を用いた分析   185-212
山口 昌也/著
複合動詞の歴史的変化   215-241
青木 博史/著
古代日本語における動詞連接「トリ-」の様相   243-269
阿部 裕/著
V+V型複合動詞と語形成   トルコ語から見た日本語   273-299
栗林 裕/著
日本語と朝鮮語における複合動詞としての成立・不成立とその様相   新影山説に基づく考察   301-329
塚本 秀樹/著
韓国語の語彙的複合動詞におけるアスペクト複合動詞について   「V‐nata」「V‐nayta」「V‐tulta」の再考と意味解釈を中心に   331-373
全 敏杞/著
結果複合動詞に関する日中対照研究   CAUSE顕在型とCAUSE潜在型を中心に   375-411
沈 力/著
中国人日本語学習者の語彙的複合動詞の習得に影響する要因   413-430
玉岡 賀津雄/著 初 相娟/著
見過ごされていた外国語文献   Charles Kenneth Parker:A Dictionary of Japanese Compound Verbs(Maruzen Co.,1939)   431-436
影山 太郎/著
国立国語研究所オンラインデータベース「複合動詞レキシコン」   437-446
神崎 享子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815.5 815.5
日本語-動詞
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。