検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012310009図書児童C820/カト/3書庫貸出可 
2 0013000807図書児童C820/カト/31F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵で見てわかるはじめての漢文 3巻  故事成語 

人名 加藤 徹/監修
人名ヨミ カトウ トオル
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵で見てわかるはじめての漢文 3巻  故事成語 
タイトルヨミ エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ カンブン コジ セイゴ 
人名 加藤 徹/監修
人名ヨミ カトウ トオル
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-05-501038-2
ISBN 4-05-501038-2
分類記号 820
分類記号 824
件名 漢文
件名 故事熟語
内容紹介 昔から言い伝えられてきた中国の話をもとにした言葉、故事成語。「井の中の蛙」「矛盾」といったさまざまな故事成語の意味や、由来する話、用例などを、原文やユーモアあふれるイラスト、マンガとともに紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811757215
目次 『故事成語』とはどんなもの?
故事成語ってどのようにしてできたの?
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 1 井の中の蛙大海を知らず 『荘子』より-井蛙には以て海を語るべからざるは、
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 2 画竜点睛 『歴代名画記』より-金陵の安楽寺の四白竜は、
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 3 矛盾 『韓非子』より-楚人に楯と矛とを鬻ぐ者有り。
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 4 胡蝶の夢 『荘子』より-昔者、荘周夢に胡蝶と為る。
故事成語研究(1) 竜ってどんな生き物?
故事成語研究(2) 十二支が大集合!! 故事成語動物園
故事成語研究(3) 故事成語に見る! 生き方のヒント
故事成語研究(4) 故事成語 対 日本のことわざ
人物研究 故事成語人物伝
故事成語劇場(1) 塞翁が馬
故事成語劇場(2) 虎の威を借る狐
故事成語劇場(3) 孟母三遷
故事成語セレクション(1) 気持ちを表す故事成語
故事成語セレクション(2) ピンチとチャンスの故事成語
故事成語セレクション(3) 「一」がつく故事成語
・まだまだあるよ! 故事成語 その一
・まだまだあるよ! 故事成語 その二
漢文で遊ぼう
■何が入るかな? 故事成語パズル/■故事成語を使って広告を作ろう
この本に登場した故事成語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 徹
820 820
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。