検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012309993図書児童C820/カト/2書庫貸出可 
2 0015327000図書児童C820/カト/21F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵で見てわかるはじめての漢文 2巻  漢詩 

人名 加藤 徹/監修
人名ヨミ カトウ トオル
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵で見てわかるはじめての漢文 2巻  漢詩 
タイトルヨミ エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ カンブン カンシ 
人名 加藤 徹/監修
人名ヨミ カトウ トオル
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-05-501037-5
ISBN 4-05-501037-5
分類記号 820
分類記号 921
件名 漢文
件名 漢詩
内容紹介 漢詩とはどのようなものか、いつ頃つくられたのかなど、漢詩についてわかりやすく解説し、李白や杜甫ら中国の有名な詩人たちの漢詩を、原文を交えて美しいイラストとともに紹介する。人物研究・時代背景研究なども掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811757214
目次 『漢詩』とはどんなもの?
漢詩はいつごろ作られたの?
中国の詩人ってどんな人たち?
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 1 春暁 孟浩然の詩-春眠暁を覚えず
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 2 静夜思 李白の詩-牀前 月光を看る
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 3 春望 杜甫の詩-国破れて山河在り
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 4 酒に対す 白居易の詩-蝸牛角上 何事をか争う
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 5 元二の安西に使いするを送る 王維の詩-渭城の朝雨 軽塵を【ウルオ】し
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 6 海棠渓 薛濤の詩-春は風景をして仙霞を駐まらしめ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 7 天を夢む 李賀の詩-老兎 寒蟾 天色に泣き
漢詩研究(1) 漢詩攻略法!! その一
漢詩攻略法!! その二
人物研究(1) 李白ってこんな人
人物研究(2) 杜甫ってこんな人
人物研究(3) 漢詩がつないだ熱き友情!
人物研究(4) 阿倍仲麻呂と唐の詩人の仲間たち
漢詩研究(2) 四季をうたう漢詩
漢詩研究(3) 人生をうたう漢詩
漢詩研究(4) 日本の漢詩ファン大集合!
時代背景研究(1) 楊貴妃ってどんな人?
時代背景研究(2) 受験は大変! 科挙って何?
漢文で遊ぼう
■漢詩風の詩を作ってみよう/■有名な詩のまねをしてもっともっと遊ぼう!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 徹
820 820
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。