蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015597065 | 図書一般 | L012/コク20/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
地域の拠点形成を意図した図書館の施設と機能 |
シリーズ名 |
図書館調査研究リポート |
シリーズ番号 |
No.18 |
タイトルヨミ |
チイキ ノ キョテン ケイセイ オ イト シタ トショカン ノ シセツ ト キノウ |
シリーズ名ヨミ |
トショカン チョウサ ケンキュウ リポート |
シリーズ番号ヨミ |
18 |
人名 |
国立国会図書館関西館図書館協力課/編集
|
人名ヨミ |
コクリツ コッカイ トショカン カンサイカン トショカン キョウリョクカ |
出版者・発行者 |
国立国会図書館
|
出版者・発行者等ヨミ |
コクリツ コッカイ トショカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
163p |
大きさ |
30cm |
価格 |
頒価不明 |
ISBN |
978-4-87582-860-0 |
ISBN |
4-87582-860-0 |
注記 |
図書館建築に関する文献リスト:p126〜139 |
分類記号 |
012
|
件名 |
図書館建築
/
図書館(公共)
|
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812440577 |
目次
内容細目
-
日本歴史に見る職制の歩み
9-30
-
瀧川 政次郎/著
-
卑弥呼と邪馬台国の組織
32-37
-
佐伯 有清/著
-
聖徳太子と冠位十二階
38-49
-
平田 耿二/著
-
天智天皇と大化改新の官職
50-57
-
野村 忠夫/著
-
嵯峨天皇と平安朝の組織
58-66
-
小林 宏/著
-
藤原道長と摂政(関白の)組織
67-79
-
山中 裕/著
-
平清盛と後白河院政の組織
80-88
-
吉村 茂樹/著
-
安倍晴明と陰陽寮
89-92
-
松尾 光/著
-
源頼朝と鎌倉幕府の組織
94-101
-
澤 壽郎/著
-
少弐景資と元寇防衛軍
102-104
-
大野 泰邦/著
-
後醍醐天皇と建武の中興の組織
105-110
-
阿部 猛/著
-
足利尊氏と室町幕府の組織
111-118
-
田沼 睦/著
-
織田信長と安土城の組織
120-124
-
小和田 哲男/著
-
豊臣秀吉と天下統一の組織
125-133
-
渡辺 武/著
-
関ケ原合戦と東西両軍の組織
134-144
-
安藤 英男/著
-
徳川家康と“庄屋じたて”の源流
145-153
-
煎本 増夫/著
-
春日局と大奥の組織
154-159
-
稲垣 史生/著
-
大岡忠相と江戸町奉行の組織
160-169
-
進士 慶幹/著
-
江戸大名の官位制
170-185
-
編集部/編
-
松尾芭蕉と門人
186-188
-
秋山 忠彌/著
-
坂本龍馬と海援隊の組織
190-195
-
山本 大/著
-
高杉晋作と奇兵隊の組織
196-203
-
清永 唯夫/著
-
近藤勇と新撰組の組織
204-208
-
平尾 道雄/著
-
有栖川宮と新政府征東軍の組織
209-218
-
菊地 明/著
-
伊藤博文と藩閥政府の構成
220-228
-
宇野 俊一/著
-
マッカーサーとGHQ
229-235
-
河原 匡喜/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる