検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012362745図書一般921.43/ト14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

杜甫研究論集

人名 松原 朗/編
人名ヨミ マツバラ アキラ
出版者・発行者 研文出版
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 杜甫研究論集
サブタイトル 生誕千三百年記念
タイトルヨミ トホ ケンキュウ ロンシュウ
サブタイトルヨミ セイタン センサンビャクネン キネン
人名 松原 朗/編
人名ヨミ マツバラ アキラ
出版者・発行者 研文出版
出版者・発行者等ヨミ ケンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 463,3p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-87636-365-0
ISBN 4-87636-365-0
分類記号 921.43
件名 杜 甫
件名 ト ホ
内容紹介 杜甫生誕千三百年を記念した研究論集。杜甫の生涯の一時期に密着したテーマを扱う論文、詩體論もしくは主題論に關わる論文、書誌校勘に關わる論文、杜甫受容についての論文など全14篇を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811730162



目次


内容細目

天寶十四載、杜甫四十四歳   仕官前夜の詩と人生   7-37
古川 末喜/著
杜甫の「詩の死」   そして秦州における詩の復活   38-87
松原 朗/著
杜甫の舊居を詠ずる唐末・五代の詩   同谷と成都を中心として   88-112
後藤 秋正/著
杜甫のまわりの小さな生き物たち   113-133
川合 康三/著
杜甫の離蜀後の行跡に關する考察   ならびに杜甫の死について   134-174
陳 尚君/著 石井 理/譯
杜甫「李潮八分小篆歌」の李潮は李陽冰ではないのか   戸崎哲彦氏<非同一人物説>への疑問   175-223
内田 誠一/著
杜甫七律の「變格」の原理と意義   明代詩論に見られる七律の傾向に關する論爭を手がかりに   224-263
葛 曉音/著 丸井 憲/譯
七言拗律論の濫觴と展開   杜甫から黄庭堅へと受け繼がれたもの   264-299
丸井 憲/著
杜甫の<友情詩>に關する覺書   300-332
高橋 良行/著
杜陵野客と腐儒   333-353
土谷 彰男/著
「瞑色」の平仄について   仇兆鰲の音注に對する一つの疑問   354-371
矢田 博士/著
宋人による杜詩校勘の成果とその影響について   372-404
莫 礪鋒/著 石 碩/譯
杜甫の越えてゆく言葉   子規の眼   405-435
加藤 國安/著
國語科教材の中の杜甫   436-461
堀 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。